本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

ヒヤシンスの水かえ(2年生)

12月11日(木)
 2年生が水栽培で育てているヒヤシンスです。根や芽が出ているものも多くなりました。
「見て、ぼくの根が出てるよ。」
と、教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室で(6年生)

 6年生の音楽の学習の様子をご紹介します。今日の音楽も、4階の第1音楽室で行いました。全員でリコーダーの合奏をしたり(画像上)、鍵盤ハーモニカやリコーダー、木琴を使った器楽合奏にも取り組んでいます(画像中)。授業の後半には、歌を歌いました。「広い空の下で」「旅立ちの日に」などを歌いました(画像下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな動きをするのかな

12月11日(木)
 6年生の図画工作「どんな動きをするのかな」です。クランクを使って動かす題材を各自作っていきました。季節柄、サンタや雪だるまも多いようですが、サッカーやイルカのジャンプ、跳んでくるロケットパンチなど、ひとりひとり、個性的な作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から個人懇談会です

 明日から4日間、学期末個人懇談会を行います。子どもたちは給食を食べた後、下校をします。
 個人懇談会では、2学期の学校生活の様子や、3学期のめあての持ち方などについてのお話をできれば、と考えています。おひとり10分ほどのお時間ですが、よろしくお願いいたします。
 
 画像は、4年2組が体育でキックベースボールをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

12月10日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、食パン、マーマレード、牛肉のデミグラスソース煮、白菜のスープ、焼きプリン、牛乳です。
 本日の給食委員会による給食放送は、焼きプリンに使われているカラメルソースの説明です。
「カラメルソースは、砂糖と水を合わせ、褐色になるまで煮詰めて作ります。砂糖を焦がした香ばしい香りと、ほのかな苦味が特徴です。プリンなどによく使います。」
 今日の焼きプリン、子どもたちにとっても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 PTA登校時保護誘導
3学期始業式
1/8 委員会活動
発育2測定(6年)
伝統野菜の取り組み(2・4年)
PTA登校時保護誘導
給食開始
名前デー(筆箱・お道具箱の中)
1/9 発育二測定(5年生)
1/12 成人の日
1/13 発育二測定(4年生)
水道教室(4年生)
PTA指名委員投票締め切り
指名委員選出開票
役員・委員長会
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収、図書貸し出し
給食費口座振替日