学校だより「けやき」10月号

画像1 画像1
 学校だより「けやき」10月号を掲載しました。
 こちらからご覧ください。→学校だより 10月号

運動会に向けて!<その2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(月)
 先週の水曜日、あいにくの降雨のため中断した全体練習を、9月26日(金)に実施しました。開会式、閉会式の練習をしました。なるべく子どもたちが運営に関われるようにと、4〜6年生の子どもたちに進行役を任せています。大勢の前で旗を持って行進する、みんなに聞こえるように声の大きさ、速さに気をつけて話す、全校児童の前で体操をする、歌の指揮をするなど日常生活では経験できないことを経験し、自信につなげていってほしいと思っています。また、1〜3年生の子どもたちにとっては自分たちも高学年になったらあのような活動ができるんだというよい目標になっています。

給食室だより 9月号

画像1 画像1
 給食室だより9月号をアップしました。
 こちらからご覧ください。→給食室だより 9月号 の掲載について

児童集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(木)
 今日の児童集会は、○×クイズでした。5・6年生の活動委員の子どもたちが問題を考えたり、○×のポスターを準備したり、ロープで○×のエリアを作ったりとそれぞれの役割を果たしていました。また、6年生の各班長がチームの一人一人に尋ね、チームとしての答えをまとめていました。最高学年としての責任感あふれる行動、さらに、下学年の子どもたちに対する優しさは見ていて心が温まります。

運動会に向けて! <その1> 【視点C 健康・体力の保持増進】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(水)
 10月5日(日)の運動会に向け、子どもたちは練習に励んでいます。今日の1時限目は1回目の全体練習がありました。入場行進と開会式の練習だったのですが、残念ながら雨が降ってきたので、途中で練習を打ち切りました。これからも、安全に気をつけながら、子どもたち一人一人が自分の力を出し切れるように本番に向け練習を続けます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 発育測定(5年・6年)
出前授業(5年・6年:京都大学「地震の発生のメカニズム」)
給食開始
1/9 スクールカウンセラー来校日
1/13 発育測定(3年・4年)
代表委員会
駆け足タイム(〜1月24日)
給食費講座振替日
1/14 発育測定(1年・2年)
たてわり活動
祝日
1/12 成人の日

学校だより けやき

お知らせ

ほけんだより

給食室だより