本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

本日の給食

11月28日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、ライ麦パン、豚肉と野菜のカレー煮、かわりピザ、カリフラワーのピクルス、牛乳でした。
 ピザ(Pizza)は、イタリアに合った王宮広場に形を似せて作られた、と言われています。そのことから、イタリア語で広場という意味であるピアッツァ(Piazza)を元にして名前がついた、という説があります。
 今日の給食のピザは、ぎょうざの皮を使って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間(低学年)

11月28日(金)
 なわとび週間の2日目、今日は低学年の日です。2時間目が終わって、1・2・3年生の子どもたちがなわを持って、運動場に出てきました。子どもたちはそれぞれ、自分で跳び方を考えて、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりで遊んだよ

11月28日(金)
 1年生は、本日、秋の公園探検第2段として、橘千本北公園へ行ってきました。この公園には、どんぐりがたくさんあり、子どもたちは大喜びで拾っていました。
 学校に帰ってきて、拾ってきたどんぐりでさっそく遊びました。どんぐりに顔を描いたり、すべり台を作って、ころころと転がしたりしました。ボンドを使って、どんぐりをくっつけ、かわいらしい人形も作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何に見えるかな(1年生)

11月27日(木)
 1年生は、先日、田端公園へ「秋見つけ」に行きました。そして、公園でたくさんの葉っぱを拾ってきました。赤や黄色、茶色など、たくさんの葉っぱを拾って学校にもどってきて、その葉っぱを使って絵を描きました。「この葉っぱは、何に見えるかなあ。」と考えながら、ボンドで画用紙に貼っていきました。出来上がった絵には、ひとりひとり、たくさんのお話があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

11月27日(木)
 本日のクラブ活動の様子をご紹介します。
 屋外スポーツクラブでは、ポートボールを行っています。元気な声が飛び交っています。
 パソコンクラブは、ソフトを使って名刺作りをしています。自分の名前だけでなく、挨拶の言葉を入れたり、背景のデザインを考えて、名刺を作っていきました。
 料理クラブは、りんご飴作りです。カットしたりんごに、砂糖水を加熱したものを絡めて作りました。とっても甘い、りんご飴ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 委員会活動
発育2測定(6年)
伝統野菜の取り組み(2・4年)
PTA登校時保護誘導
給食開始
名前デー(筆箱・お道具箱の中)
1/9 発育二測定(5年生)
1/12 成人の日
1/13 発育二測定(4年生)
水道教室(4年生)
PTA指名委員投票締め切り
指名委員選出開票
役員・委員長会
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収、図書貸し出し
給食費口座振替日
1/14 発育二測定(3年生)