本サイトにおける全ての著作権は大阪市立千本小学校にあります。 全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 また、このウェブ上にリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

名前デー

画像1 画像1
11月6日(木)
 千本小学校では、毎月7日の前の日を「名の前」ということで「名前デー」とし、子どもたちが持ち物の記名の確認をする日としています。今日が11月の名前デーで、絵の具・習字道具・色鉛筆・パスに名前が書かれているか、確認しました。
 子どもたちの持ち物を見てみると、名前が書かれていないものが多くあります。名前が書かれていない場合、落とした時に持ち主がわからないままになってしまいがちです。放送室前のロッカーにも、持ち主が気づいてくれるのをずっと待っている黄帽やハンカチたちがいます。再度、子どもたちの持ち物の記名の確認をお願いいたします。

本に親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週・今週と、読書週間の取り組みをしています。落ち着いて読書に取り組める子も、増えてきています。
 画像は、昨日の読書タイムの1年生の様子です。自分で本を選んで、静かに読書をしています。

2年生 研究授業

11月5日(水)
 本日の5時間目、2年生の研究授業を行いました。本日の授業は、体育です。3クラスが、それぞれ別のめあてをもって、取り組みました。
 1組は、鉄棒遊びをしました。グループで教えあって逆上がりやお話鉄棒をしました。逆上がりの練習では、踏み切る位置、ひじの形、蹴る方向などをアドバイスしていました。今日の時間に逆上がりができた子もいます。
 2組は、リレー遊びをしました。障害物の越え方、バトンの渡し方などを、グループで相談しながら取り組みました。
 3組は、ボールゲームをしました。今日は、台の上に置いた箱にボールを当てて落とす、シュートボールをしました。声を出してパスすることを目標にして、各チーム取り組んでいました。
 大勢の先生が見守る中、2年生の子どもたちは元気いっぱい、体育の学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の行事予定

画像1 画像1
 12月の行事予定を更新しました。ホームページの「行事予定」よりお入りください。
 12月には、期末個人懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

今日の給食

11月5日(水)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、パンプキンパン、肉うどん、きゅうりの甘酢漬け、りんご、牛乳でした。
 パンプキンパンは、パンプキンペーストを生地に練りこんだパンで、全体の3分の1の量のペーストが使われています。見た目はかぼちゃのように濃い黄色をしていますが、「あまりかぼちゃの味がしないなあ。」と言う子もいます。
 りんごは、色も鮮やかで、とっても甘かったです。3年生(画像上から2・3枚目)も4年生(画像4・5枚目)も、にこにこ笑顔でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 委員会活動
発育2測定(6年)
伝統野菜の取り組み(2・4年)
PTA登校時保護誘導
給食開始
名前デー(筆箱・お道具箱の中)
1/9 発育二測定(5年生)
1/12 成人の日
1/13 発育二測定(4年生)
水道教室(4年生)
PTA指名委員投票締め切り
指名委員選出開票
役員・委員長会
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収、図書貸し出し
給食費口座振替日
1/14 発育二測定(3年生)