いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

1/9 金 16:20 勝山中学校バドミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勝山中学校の体育館が天井改修工事のため使用できないので、昨日から女子バドミントンクラブが東桃谷小学校の講堂で練習をしています。
 東桃谷出身の先輩も大勢いるので、活動している様子を小学生も見学させていただいたらいいなあと思いました。
 1年生もラケットさばきが巧みでシャトルをしっかりと打っていました。

1/9 金 12:30 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、豚肉と赤平天の煮物、きくなとはくさいのおひたし、黒
豆の煮物、ごはん、牛乳でした。
 帰りがけの1年生に「今日の給食で、一番おいしかったものは何ですか?」と、聞いてみました。すると「黒豆!」と、すぐに答えてくれました。
 昨日の正月行事献立に続いて、おせち料理に欠かせないのが「黒豆」です。

 黒豆のおせち料理に加えられている意味
 元気に働けますように
「まめ」は、元来、丈夫・健康を意味する言葉です。
「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です。
 

1/9 金 11:45 インフルエンザ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では、休み時間に運動場へ出て元気よく遊んでいる児童も多いのですが、インフルエンザ、風邪で休む児童が増えてきています。
 先にお知らせしていますが、保健室から緊急の保健だより(インフルエンザ特別号)が出ています。
 内容を一つ一つご確認ください。
 インフルエンザ等の予防も大事ですが、かかってしまった後も大事です。
 家族や学校の友達など周りの人の心遣いで、かかった本人ができるだけ早く快方に向かうようよろしくお願いいたします。

ほけんだより 「インフルエンザ特別号」を配布しました。

「インフルエンザ」についての注意や心構えなどを記載しています。「出席停止期間」「登校について」また、「【思いやり】の気持ちが大切ということについて書かれていいます。配布したプリントを読んでいただき「インフルエンザ」にかからないようにしましょう。このホームページにもアップしています。

1/8 木 13:35 みんなでそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼休みの後は、全校で「そうじの時間」です。
 それぞれに役割を分担して広い学校の隅々までそうじをしています。

 そうじの行き届いた美しい学校は、私たちの誇りです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係