”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

文と文をつなぐ言葉の働きを考えよう!4年国語

 4年生の国語で文と文をつなぐ言葉を考えています。
  ・スイッチを入れた。(   )照明がついた。
  ・雪がふった。(   )積もらなかった。
  ・みかんはおいしい。(   )えいようもある。
みなさんならどんな言葉を選びますか。子どもたちからはいろいろな言葉がとびだしました。うまく相手に伝わるにはどうしたらいいのかな。しっかりとかんがえましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生でペアで聞きあう授業!

 1年生でも言語活動を取り入れた授業を展開しています。自分の書いた作文をペアで聞きあいしています。がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育でうしろまわりの練習!まっすぐ回れるかな

 2年生が体育館でマット運動をしています。うしろまわりの練習を一生懸命にしています。くるっと周りきれなかったり、まっすぐに回れなかったりして、友だちにも見てもらいながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科!ものの温度と体積について実験

 4年生の理科の実験です。フラスコをお湯と水につけて、空気の体積が増えたり減ったりする実験をしていました。おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生で栄養授業!カルシウムについてしろう!

 今日は1年3クラスで栄養授業がありました。鶴見区の栄養教諭の先生がきてくれて学習しました。骨や歯をつくる大切なカルシウムについて学習しました。一生大切なの身体をつくるためにしっかりと学んで、栄養についてかんがえましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 発育測定(2年)
1/14 発育測定(1年)
出前授業(6年国連UNEP)
代表委員会
1/15 図書委員会発表
クラブ
1/16 防犯教室(5年)