いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

本日の給食

12月16日(火)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、ご飯、豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、菊菜と白菜の胡麻和え、牛乳でした。
 菊菜は、11月から3月が旬の野菜です。関東では、茎葉を15cm前後に摘み取って出荷します。関西では、15〜20cmになったものを株ごとに切り取って出荷します。
 本日の胡麻和えも、子どもたちにとっても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校種間連携

12月16日(火)
 昨日と今日の2日、校種間連携の研修として、成南中学校から3人の先生が来て、5年生・6年生の授業を参観しました。
 本日は6年2組の社会科の授業を参観しました。6年生の子どもたちも、少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

12月15日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、黒糖パン、鮭のマリネ、肉団子と麦のスープ、まめこんぶ、牛乳です。
 大麦は、そのままでは煮えにくく、調理が難しいので、蒸したものをローラーでつぶして平たくした押し麦にします。
 食物繊維は米の19倍もあり、タンパク質や脂質、カルシウム、鉄なども多く含まれているそうです。


 12月12日の給食放送からのクイズの答えです。プチトマト(ミニトマト)は、もともと飛行機の機内食用として作られていたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語学習

12月15日(月)
 本日の6年生の英語学習は、クリスマスカード作りです。ツリーの形に切り、色を塗ったり、かざりを描いたりしていきました。メッセージを書き、最後には台紙に貼って完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級休業のお知らせ

12月15日(月)
 本日、3年2組では、インフルエンザや風邪様疾患による欠席児童が増えたため、校医との相談の結果、明日より3日間(12/16〜12/18)学級休業といたします。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 発育二測定(4年生)
水道教室(4年生)
PTA指名委員投票締め切り
指名委員選出開票
役員・委員長会
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収、図書貸し出し
給食費口座振替日
1/14 発育二測定(3年生)
1/15 発育二測定(2年生)
スクールカウンセリング
中学校標準服採寸
1/16 発育二測定(1年生)
土曜授業(避難訓練)
1/17 土曜授業(避難訓練)