1月15日(木)学校に行くDAY&見守るDAY♪ 1月16・20日は大空青果♪
ぜひ、大空小へお越しください♪♪
![]() ![]() ![]() ![]() 2015年1月9日(金) 書き初め!!
みなさま、是非ご参加ください♪
![]() ![]() いよいよ3学期です!〜自分から そして 自分らしく〜![]() ![]() 明けましておめでとうございます! 大空の子どもたちの声が大空小学校の講堂に帰ってきました! いよいよ3学期です! この学期が終われば、 1年生は低学年のリーダー2年生に! 2年生は3年生へ!中学年チームの仲間入り 3年生は中学年のリーダー4年生に! 4年生は5年生へ!高学年チーム!サブリーダーです! 5年生は、6年生へ、大空のリーダーになります! そして、大空のリーダーの6年生は、中学生へ! 新学期になるといつもこの学期に「4つの力」のうち、自分はどの力をつけるか一人一人が考えます。 「人を大切にする力・自分の考えをもつ力・自分を表現する力・チャレンジする力」 「人を大切にする力にチャレンジする人?」 すべての子どもと大人が、自分が3学期につける力を決めて、それぞれの考えで自分がつける力の時に立ちます。 子どもも大人も、どの力をつけることにチャレンジするのかをしっかりと見て、「4つの力」を高める思いを新たにします。 校長先生が、集合の合図をしました。子どもたちは自分の場所を見つけて集まります。 「集合するのに20秒かかっています!」 すばやく動き出す人。すぐに動けるのに動かない人。すばやく動くことが苦手な人。 声を出してしまう人。友だちと話しながら集まる人。 もし今、大きな地震がきたら・・・ 集合する時に言葉は必要だったのだろうか、大切な情報を聞き逃さないだろうか すぐに動けるのに動かない人は、いざという時に逃げることができるのだろうか 大空小学校は、ふだんから繰り返し、「いのちを守る学習」をしています。 子どもも大人も自分の行動を振り返ることができました。 最後に校長先生から「2つ」お話がありました。 1つ目は「たった一つの約束」について どんなことがあっても「たった一つの約束」を徹底する。暴力や暴言は絶対にしない。 そして、もしも約束をやぶってしまったら、必ずやり直しをする。 2つ目は「今までできていたことが、できなくならないように」 できることをどんどん増やす! 最後に大空小学校の校歌を歌い、始業式を終えました。 今年度のテーマは「自分から そして 自分らしく」です。 今日、出会った人に自分からあいさつしたでしょうか? 子どもも大人もできた人、できなかった人がいました。 最後まで、「自分から そして 自分らしく」こだわっていきます! [コミュニティ部] |