19日(木)の参観・懇談会へは歩いて来てください。(駐輪場はありません)

国語の授業 1年

 今日は、チョッキを見たときのチロの行動や会話からチロの様子を想像したり、嬉しさを表す言葉の違いに気づき工夫して音読したりしました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日給食(給食放送委員会の放送より)

画像1 画像1
 今日の献立は、カツ丼、味噌汁、ミニフィッシュ、牛乳です。
 今日は、「米ができるまで」についてです。稲は、田んぼで作られます。田植えから稲刈りまでは、約5か月の期間、手間暇かけて育てられ、実ったのがお米です。

 では、クイズです。
 日本の北の方でお米作りが盛んです。その理由は、「平均気温が低く、病気や害虫の発生が少ないから」です。
1.○   2.×
 答えは、1の○です。

平成26年度「校長経営戦略予算・加算配布」読書活動の推進 1

 11月10日のホームページでお知らせ致しました「校長経営戦略予算・加算配布」の第1段が、1〜3年生の各学級に「学級文庫」として配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業 6年

 「お弁当について考えよう」の学習をしました。
 お弁当の献立づくりを通して、栄養のバランスについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日給食(給食委員会の放送より)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、焼きししゃも、鶏肉とじゃがいもの煮物、大阪白菜の胡麻和え、牛乳です。
 今日は、「ししゃも」について紹介します。ししゃもは、日本では北海道の太平洋に住む魚です。給食に出るししゃもは「カラフトししゃも」や「カペリン」とよばれる種類です。

 では、クイズです。
 大阪白菜は、ずっと昔(奈良時代)に日本に伝わりました。どこの国から伝わったでしょう?
1.アメリカ   2.中国    3.ブラジル
 答えは、2の中国です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 委員会