☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

めざせ長距離の達人!

 来る平成27年2月4日「東中 大阪城マラソン大会」に備えて、体育科では、長距離走の授業が始まりました。男子が1500m、女子は1000mを走ります。毎授業、授業の前に心拍数を測り、個人記録用紙に記入後、走ったタイムを記録していきます。授業での長距離走の単元終了後、この記録は玄関ホールに各学年男女ベスト20名が張り出されます。
 最初は遅かった生徒も、走り込むことで体力アップとペース配分を体でつかみ、徐々にタイムを上げてきます。中には、マラソン大会に向けて冬休みに走り込む生徒も.....。またコソ練が始まるか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あってはなりませんが、あったら安心です」


以前より、AED(心肺蘇生装置)は運動場等での事故に備え、また休日等での学校開放事業でも地域・PTAのみなさんも使用できるように、玄関ホール外、左手の入り口に設置していましたが、今回新たに玄関ホール左手(生け花横)に車椅子と担架を設置しました。在校生はもちろん来校者や学校周辺も含めて有事の際には、すぐに使えるよう準備しています。

 あってはなりませんが、あったら安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東中百景その42  生け花 「雪雲」

 昨日、寒風の吹く中、学校支援ボランティアの中村さんが生け替えてくれました。今回のテーマは「雪雲」雲に見立てて、綿の花をメインにバラの実、キンセン花、チューリップ、カーネーションが生けられました。実は、中村さんは定期的に生け替えてくださることに加えて、学校の行事予定表をもとに、来校者が多く来られるときを見計らって生けに来てくださっています。
 このように常に学校のことを気にかけてご支援いただけることが、どれだけありがたいことか.....。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年通信12月号をアップしました

トップページ右側の「配布文書」−「3年学年通信」に掲載しました。

ぜひご覧ください。


画像1 画像1

3年進路懇談

本日17日から3年生では進路懇談が始まりました。
この懇談で私学の受験校を決定します。

受験校が決まれば後は合格まで突っ走るのみです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査