☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

東中百景 その41-2 ここは本館1階

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階に引き続きここは1階職員室前、ここにもびっしりと各高校案内が、3年だけでなく1・2年生も早くから、進路に目が向くようまた、来校された保護者の方々も閲覧できるようびっしりと張られています。

 さて、3年生は明日17日から始まる進路懇談でいよいよ私学受験校を決定します。

 今まで自分の可能性を求めて頑張ってきた成果が、いよいよ進路決定に反映します。
そして決めたなら、各校の特色を研究し対策を練り、迷わず真っ直ぐに進みましょう。優柔不断な対応は失敗のもと!
 
 3年生諸君! これから受験までが最後の追い込みの時期、性根を入れて頑張りましょう。 
 悔いを残さず、納得できる自分でありたいものですね。

「税についての作文」表彰式

 本日、中学生の「税についての作文」の表彰式が会議室で行われました。
税務署、大阪府中央府税事務所、近畿税理士会、納税貯蓄組合の担当の方より、税務署長賞をはじめとし、10名が表彰されました。
 また、作文募集についての協力度合が特に顕著と認められ、全国納税貯蓄組合より、東中学校に感謝状もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジテスト実施について


 来年の平成27年1月14日(水)に大阪府中学校学びチャレンジ事業として中学1年・2年生対象に大阪府下一斉でチャレンジテストが行われます。
 1年生は、国語・数学・英語。2年生は1年生の科目に加えて社会と理科が実施されます。
本日、生徒には、画像のパンフレットが配布されていますので、ご家庭でも確認してください。
画像1 画像1

東中だより第9号 アップしました!


トップページ右側の「配布文書」−「東中だより」に掲載しました。

ぜひご覧ください。



画像1 画像1

1年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 成功とは・・・。
「“自分がなりうる最高の自分になるために全力を尽くした”という自己肯定感から来る平穏な心」
すごく難しい言葉ですが、成功するためには絶対あきらめない心を持ち最後までやり抜くことが大切である。



 1年生では4時間構成で進路に向けた学習を行っています。
その第1時として、プロのバスケットチームである大阪エベッサのヘッドコーチ東頭俊典さんとキャプテンの石橋晴行選手、マネージャーの黒木雄太さんに来て頂き、お話をして頂きました。

 ただ単なるバスケットボールのお話だけでなく、職業のみつけかたや成功するための努力、「ベスト(最高のもの)から学び自分を成長させることが大事である」こと、そして「今目の前にあることにしっかり取り組んでいくことが将来に必ずつながっていく」ことなど、中学生にも本当にわかりやすくユーモアを交えてお話して頂きました。

 2年半後にひかえる進路選択にもつながるたくさんのキーワードがあったと思います。この話を今後の学校生活に活かしてくれることを期待したいです。

 12月13日(土)・14日(日)が公式戦(住吉スポーツセンターにて信州と対戦)というお忙しい中、東中学校1年生のために本当にありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査