いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
4年 水道教室
学級休業
調理実習(5年生)
本日の給食
寒さに負けない、元気な子!
おすすめの図書
今日の給食
伝統野菜の収穫(2)
伝統野菜の収穫(1)
3学期始業式
生活目標
1月の玄関掲示
あけましておめでとうございます
今年もお世話になりました
成南中学校、制服採寸のお知らせ
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年 水道教室
柴島浄水場から出前授業で、水道教室がありました。1学期の社会で学習した「水をきれいにする仕組み」を実験でしました。
砂でろ過して、活性炭を使ってきれいにしていく実験では、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
また、最後に水の飲み比べをしました。1.浄水場で作られた水道水、2.市販されている水を比べると、1のほうがおいしかった人と2のほうがおいしかった人では、ほぼ同じくらいの人数でした。
学級休業
1月13日(火)
本日、6年1組は、インフルエンザならびに風邪様疾患による欠席が多く、校医との相談の結果、明日より3日間(1/14〜1/16)、学級休業となります。学級休業の間は、いきいき活動にも参加できません。よろしくお願いいたします
調理実習(5年生)
1月9日(金)
本日の5・6時間目、5年生1組と2組が、それぞれ家庭科室で調理実習を行いました。1時間で、準備、調理、会食、片付けまでを手際よく進めることができました。
作ったものは、ホットケーキです。見た目も美しい、おいしいホットケーキが焼き上がりました。
本日の給食
1月9日(金)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、鮭ちらし、焼きれんこん、雑煮、牛乳です。
雑煮は、もちや野菜、海のものなど、いろいろな食べ物を入れて煮ることから、この名前がついたといわれています。今日の雑煮には、白みそ、赤みそを使い、しいたけやだいこん、みつば、きんときにんじん、しらたまもち、さといもなどが入っています。
寒さに負けない、元気な子!
1月9日(金)
4時間目、3年生の体育の学習です。運動場を吹く風はとっても冷たいのですが、3年生の子どもたちはおにごっこで、体を温めています。思い切り走った後は、体がぽかぽかしています。
1 / 128 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:29
今年度:22145
総数:410789
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/13
発育二測定(4年生)
水道教室(4年生)
PTA指名委員投票締め切り
指名委員選出開票
役員・委員長会
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収、図書貸し出し
給食費口座振替日
1/14
発育二測定(3年生)
1/15
発育二測定(2年生)
スクールカウンセリング
中学校標準服採寸
1/16
発育二測定(1年生)
土曜授業(避難訓練)
1/17
土曜授業(避難訓練)
1/19
お茶体験(6年生)
給食強調週間
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携先
大阪市教育委員会
大阪府教育委員会
西成区役所
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト