いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

なわとび週間 〜4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(木)
 なわとび週間になり、今日で4日目。今日の20分休みには、1年生・2年生の子どもたちも運動場に出て、なわとびをしていました。「見て見てっ。」「跳べるよっ。」と、1年生も2年生も元気いっぱいです。

料理クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(木)
 今日の6時間目、クラブ活動でした。今日は、料理クラブの様子を紹介します。今日は、初めての調理で、ミニピザを作りました。餃子の皮を使い、ピザソースを塗って、ツナやコーン、ハム、ピーマン、玉ねぎをのせ、たっぷりのチーズをのせて、ホットプレートで焼きました。
 焼きあがったピザは、とってもおいしく、子どもたちはにっこり笑顔になりました。後片付けもしっかりとできました。

ザリガニの絵を描いたよ (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(木)
 2年生は、生活科の学習で、ザリガニの飼育・観察を行っています。今日の図工では、そのザリガニの絵を描きました。パスを使って、大きな画用紙いっぱいに描きました。パスを力強く握って、一生懸命に塗りこんでいったので、気が付いたら自分の手が、ザリガニに負けないくらい真っ赤になっていました。

ナップザックを作ろう  (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(木)
 6年生の家庭科の学習「楽しく使おう」です。ナップザックを作っています。今日は、家庭科室を使った2回目の学習です。ミシンを使って、子どもたちはナップザックを作っていきました。早くできた子が、友達に教えてあげたり、ミシンを調整してあげたりする場面が見られました。

ひらがなの学習  (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の子どもたちは、毎日、ひらがなの学習を頑張っています。今日(5月29日)は、「え」と「ん」です。ななめに進んで、少しもどって曲がる、と学びました。明日は、「ふ」と「を」を学習します。明日で、「ひらがな五十音」が書けるようになります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/13 発育二測定(4年生)
水道教室(4年生)
PTA指名委員投票締め切り
指名委員選出開票
役員・委員長会
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収、図書貸し出し
給食費口座振替日
1/14 発育二測定(3年生)
1/15 発育二測定(2年生)
スクールカウンセリング
中学校標準服採寸
1/16 発育二測定(1年生)
土曜授業(避難訓練)
1/17 土曜授業(避難訓練)
1/19 お茶体験(6年生)
給食強調週間