いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

学習園の様子 その2(飼育栽培委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 飼育栽培委員会も、学習園で栽培活動を行っています。画像は、現在育てているイチゴとすいかです。イチゴは、赤い実をいくつもつけています。すいかが実るのは、いつになるでしょう。

学習園の様子 その1(4年生・5年生・わかば教室)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(水)
 今日の学習園の様子です。左から、4年生のヒョウタン、5年生の勝間南瓜、わかば教室のサツマイモです。1週間前と比べて、茎も太く、朝日を浴びて凛として立っています。

なわとび週間 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
5月27日(火)
 昨日の雨の影響で、朝、運動場には水たまりが残っていました。しかし、2時間目が終わって、「運動場で遊べます。」との放送が。その放送を聞いて、子どもたちが一斉に運動場に飛び出していきました。
 昨日から始まった「なわとび週間」。昨日、できなかった分も、子どもたちは楽しそうに跳んでいました。
 
 なわとび運動で、たっぷりの汗をかきます。汗拭き用のタオルをもたせていただきますよう、お願いいたします。

ザリガニの観察をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で、ザリガニの飼育・観察を行っています。水の量を調整し、水替えをし、また、食べ残した餌を掃除するなど、子どもたちのすることはいっぱいです。
 ザリガニの様子を観察し、図工で絵を描くことも予定しています。

はやく大きくなあれ! (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(月)
 1週間前、ぽつぽつと花が咲き始めた2年生のミニトマト。今日、鉢をのぞいてみますと、早くも緑の小さな実ができていました。赤く色づき始めるのはいつになるでしょう。毎日の観察が大切ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/13 発育二測定(4年生)
水道教室(4年生)
PTA指名委員投票締め切り
指名委員選出開票
役員・委員長会
PTA実行委員会
卒業対策委員会
ベルマーク回収、図書貸し出し
給食費口座振替日
1/14 発育二測定(3年生)
1/15 発育二測定(2年生)
スクールカウンセリング
中学校標準服採寸
1/16 発育二測定(1年生)
土曜授業(避難訓練)
1/17 土曜授業(避難訓練)
1/19 お茶体験(6年生)
給食強調週間