2024年度(ねんど)4月(がつ)入学生募集中(にゅうがくせいぼしゅうちゅう)です。くわしくは、でんわ06−6752−2889まで。
TOP

生徒さんを迎える植木鉢

B組の教室に飾っていた切り花が、日が経つにつれ根がでてきました。
それを鉢に植え替えたところ、根付いてきたようです。
玄関で、日々生徒さんのお出迎えをしています。

【上の写真】エビのような小海老草
【下の写真】赤と白の水引草
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会(1)

近畿の夜間学級が守口市民体育館に集まり連合運動会をおこないました。
12校の参加で大いに盛り上がりました。
東生野中の生徒も、我を忘れて、いつも以上に張り切っていました。
室内から見える秋空も快晴で、とてもさわやかな楽しい運動会でした。

【上の写真】ボール運びリレー
【下の写真】イゴカジャ
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会(2)

【上の写真】元気いっぱいの紅白玉入れ
【下の写真】生徒全員での炭坑節

画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習(水災害)

10月16日に、生野区役所 市民協働課 地域防災支援担当のスタッフ5人に来ていただき、防災講話をしていただきました。
台風や大雨の備えとして、「側溝のそうじ」「窓ガラスにテープで×に貼っておく」などの話を聞きました。
そして、雷についての注意「貴金属を付けてなくても関係ない」「遠くに雷鳴を聞いても退避する」「木の下は危ない」ということも聞きました。
また、田島管路管理センターに連絡すれば土嚢を持ってきてくれることやご近所パワフルサポートの助けを借りられるというお得情報もありました。

「自分の命は自分で守る。(自助)」ということの確認をおこないました。

【写真】防災についての説明をする生野区役所
画像1 画像1

昼の文化祭出場 〔朝文研〕

少し緊張気味に本番を迎えました。
いざ演奏となると、皆さん大張り切り。
迫力ある演奏で、昼の生徒に披露することが出来ました。
終わって「ホッと」一息。
次回の「わくわくひろば」に向けて練習をがんばります。

【上の写真】舞台での演奏披露
【下の写真】演奏がが終わっての記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31