今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。

部活動(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狭いグランドで、陸上部、バスケ部、男子バレー、女子バレーが活動しています。

食育通信7月号(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
◎本日配布いたします。

◎7月の2年生の給食喫食数は58人、3年生の給食喫食数は38人です。

◎8月も2学期始業式の翌日の8月26日から、給食が始まります。

あいさつ運動(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は火曜日なので、PTAの方も参加していただき「あいさつ運動」を行いました。

土曜授業 2年生 搬送(7月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、消防署からたくさんの方に来ていただき、防災や救急救命について学習しました。
毛布と物干しざおを使った、簡易の担架の作り方を教わり、実際に持ち上げてみたり、体験しました。

地域からも防災リーダーの方などが、見学に来ていただき、生徒にアドバイスをいただいたりしました。ありがとうございました。

土曜授業 2年生 てんぷら油の実験(7月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、消防署からたくさんの方に来ていただき、防災や救急救命について学習しました。
台所のミニチュアを使って、てんぷら油を火にかけ、油を熱し続け、煙が出る→小さな炎がでる→水をかける(やってはいけない)という実験を見せていただきました。
水をかけてしまうと、3枚目のような炎が一瞬に広がりました。
ほんのわずかなてんぷら油でこれだけ炎が広がるので実際の台所でやればどんな悲惨なことになるかわかってもらえたと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/15 生徒議会 SC
1/19 (6限火6)
1/20 【5限授業 火12345】
1/21 1年交通安全教室(5・6限)  清掃点検(2・3年)