ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています ようこそ、田中小学校のホームページへ♪   

避難訓練

3時限目は避難訓練でした。
今日は阪神・淡路大震災が起きて20年になります。
地震が起き、津波が来るという想定で、避難訓練をし
その後、保護者の皆様にご協力していただき、児童の引き渡し訓練をしました。

皆様のご協力のおかげで、とてもスムーズにすすみ混乱なく
終えることができました。

万が一に備え、安全第一に考え行動したいと思っていますので、今後も
ご協力のほどよろしくお願いします。

今日は、皆様ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数のお話(その1)

職員室には、毎日様々なものが様々なところから届きます。
今日は、そんな中からの話です。

学校にある雑誌が届きました。
特集として、「なぜ数学を学ぶの?」という記事が掲載されていて
興味を持ったので、読んでみました。

みなさんは「なぜ数学(算数)を学ぶの?」と聞かれたらなんと答えますか?
学校のきまり(学習指導要領)のなかでは、算数を学ぶ目的が3つ書かれています。
1つ目は実際に使うためです。これは足し算や引き算などの計算ができるようになるためということです。

2つ目は算数を通して人を育てるためです。これは、算数を学習することで工夫して考える力をつけたり、いろいろなことから共通点を見つけ、そこから物事の本質をつかんだりする力をつけるためということです。

3つ目は算数文化を享受することです。これは、算数そのものを楽しむということで、例えば、数独という数を使ったパズルを楽しいと思うことがあると思います。このように楽しいと思うようにするためということです。

この雑誌の中で紹介されていたものを、ここで紹介します。
「正四面体タイル定理」というものです。
これは、正四面体でできた紙を頂点を通るように切って、同じものを並べると隙間なく敷き詰められるというものです。

ほんとかな?と疑問に思ったので、実際にしてみました。
まず、正三角形を4つつなげてかきます。次にそれを組み立てて立体を作ります。
そのあと、必ず4つの頂点を通るようにして、一筆書きのように適当に線を書きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数のお話(その2)

線を書き終わったら、カッターでその線を切っていきます。(くれぐれも手を切らないように注意しましょう)

切り終わって、バラバラになってなかったら成功です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数のお話(その3)

切り開いた紙を何枚かコピーします。

コピーした紙の周りをなぞるように切って、同じものを何枚か作ります。
それを合わせると、なんとびっくり!!本当に重なるではありませんか!!!

これこそ算数を学ぶ目的の3つ目の「算数を楽しむ」ということでしょう!
ぜひ、実際にしてみてください。私のおどろきを共有してもらいたいです。

このような、算数を楽しむことを通して、算数が好きになる子どもが増えてくれたらと思います。

また、おもしろいものがあればここで紹介したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は土曜授業です

明日は、土曜授業で避難訓練があります。
初めての試みで、避難訓練のあと引き続き、
保護者の方への引き渡し訓練を行います。
詳しくは、先日お配りしました、手紙をご覧ください。

また、明日の引き渡しのお知らせにはメールシステムを利用します。
初めての試みということもあり、手間取るかもしれませんが
ご協力よろしくお願いします。
また、明日の訓練で感じられたことや改善点がありましたら
遠慮なく教えてください。万が一の時にすばやく対応できるようにしたいと
思います。

なお、明日の1時限目は講堂にて学校保健委員会が行われます。
これも初めての取り組みで、学校歯科医の方の講演と健康委員会による
発表が行われます。
先日参加希望をお聞きしましたが、急の参加もオッケーです。
たくさんの方にご参加いただき、皆さんで歯の健康について考える
機会にしませんか?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/17 避難訓練 学校保健委員会
1/20 クラブ活動
1/23 ふれあい昔遊び1年生