1/8 木 12:30 お正月行事献立もちや野菜、海のものなど、いろいろな食べ物を入れて煮ることから、この名前がついたといわれています。 主に、お正月に食べます。 地方や家庭によって、具や味付けなどに工夫があります。 今回の給食の雑煮は、白みそ仕立てです。関西風の味付けで丸もちのかわりに、白玉もちを入れています。ラッキーにんじん、大根として、「花にんじん」「花だいこん」も入っていました。 「れんこん」がおせち料理に入っているのは、 孔が空いていることから、遠くが見えるように先見性のある一年を祈願しています。他にも、れんこんには種が多いことから「多産」という意味もあり縁起がよいとされています。 今回の給食の焼きれんこんは、子どもが食べやすい味付けとれんこんの食感や風味が味わえるようにいりごまをふって、高温で蒸し焼きしています。 1/8 木 12:30 今日から給食 !今日の献立は、お正月の行事献立でした。 さけちらし、雑煮、焼きれんこん、牛乳です。 1/8 木 10:20 健康おみくじおみくじですから、大吉から凶までいろいろとあります。 健康的な生活のヒントも書き添えられています。 ご来校の際は健康おみくじをしていただき、今日の運試しを兼ねて、健康生活のポイントについて考えてください。 1/8 木 11:00 たこあげ組によっていろいろと工夫されたたこでした。 園児たちは、自分のたこに絵をかいていました。 風の具合もあり、走り回ってたこをあげようとしていました。 「子どもは、風の子」 寒い中でも、元気よくたこあげをしていました。 1/8 木 10:00 発育二測定2時間目に5年1組児童の測定を行いました。 身長が伸びると、並ぶ順番が変わってきます。今は、体重よりも、身長の伸びが大きいように思います。 測定が終わったら、桂養護教諭から、体のことについて保健指導があります。 今日は、脳のことについてのお話がありました。 5年1組では、風邪様疾患で休む児童がいました。増えてくると、学年休業ということになりますので、「手洗い、うがい」等、風邪・インフルエンザ予防になることにそれぞれのご家庭でも引き続き取り組んでください。 |