校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
TOP

3年生自主学習

12日(金)6限、3年生は教室で自主学習をしていました。
生徒のみなさんは、好きな教科を静かに勉強していました。
なかには、大阪府公立高校の問題を解いている人がいました。
「受験態勢になった。」と、感じました。
来週17日からは、進路懇談が始まります。
自習の様子を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校への出前授業

10日(水)、本校家庭科教員が小学校へ行き、
家庭科の授業を行いました。
授業内容は、ミシンの使い方でした。
小学生は、先生の指示に従って直線縫い、曲線縫いなど行っていました。
コツをつかむとどんどん上手になっていました。
出前授業の写真を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一気に冬型気候に

11月27日の学校日記で、関谷町公園の樹木が綺麗に紅葉していますと紹介しましたが、先週の冬型気候の強風で、葉っぱがほとんど落ちてしましました。
これから冬本番、寒くなってきますね。
12月8日(写真上)と11月27日(写真下)の落葉樹の写真を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 読書感想レポート

2年生では、オープンスペースに読書感想のレポートを張り出しています。
感想を読んでいると、「物語に引きこまれて一気に読みました。」などの感想もありました。
この機会を通じて、2年生のみなさんが読書に親しむようになればと思っています。
レポートの写真を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保育体験

5(金)、3年生が家庭科の授業で、保育体験するため幼稚園に行きました。
生徒のみなさんは、教室で園児と遊んだり、園庭でサッカーや鬼ごっこで遊んだりしていました。
保育体験の様子を掲載しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 新入生 保護者説明会