『危険ドラッグってなに??』 明日 学校公開日 6年が学習します近頃 危険ドラッグによる 痛たましい事故が たくさん報道されています。 「危険ドラッグってどんなの?」「脱法っていうぐらいだから 軽いもんじゃないの??」 そんな疑問も含め≪ドラッグに誘われないためには≫ から 初歩的な ≪ふつうのお薬の飲み方≫ まで いろいろな実験を交えながら 学校薬剤師 嶌岡先生に 教えていただきます。 保護者様向けのパンフレットも用意しております。ぜひ 学習公開に ご参加ください。 1時間目(8時45分〜 9時30分) 6年1組 2時間目(9時40分〜10時25分) 6年2組 場所 ミーティングホール (6年生以外の保護者様の ご参加も 結構です。) 5年ゲストティーチャー(大阪学)また、「川柳クイズ」や「川柳作り」を楽しみました。 3・5年生ゲストティーチャー(けん玉)最後は、シンガーソングライターの小川千春さんの歌に合わせて全員で「もしかめ」をしました。 笑顔で一杯の時間でした。 2学期が始まりました今日は、「水害避難訓練」も行いました。学校の前の「平野川分水路」の水位が危険水位まで上がってきたので、集団下校をするという想定です。最近全国各地で大きな水害が続いています。この地域も、いつ何時予想外の水害が起こるか分かりません。今日は「防災の日」でもあるので、一度いろんな災害時にどう行動すればいいかご家庭で話し合われてはいかがでしょうか。 明日から本格的に学習も始まります。早寝早起きを心がけて早く学校の生活に体を慣らすようにしてください。 夏休みにやってること その2図書室の全ての本に1冊ずつバーコードをつける作業を行いました。 図書室の本っていったい何冊ぐらいあると思いますか?本校でだいたい5000冊です。まず全ての本を本棚から出し、1冊1冊本の名前をパソコンに入力していきます。そしてバーコードを打ち出し、本に貼り、本棚に戻すという作業をしなければいけません。 1学期の終わりから始めて8月中旬まで、教員はもちろん、事務主事や給食調理員も作業を行い、全ての本にバーコードを貼ることができました。 これで2学期からは、地域図書館のように、ピッピッと簡単に貸し出しや返却ができます。また、誰が一番本を借りているかなどの統計も簡単に取れるので、子どもたちにはたくさんの本を読んでほしいと思います。 |
|