2学期 始業式
大阪市の中学校は8月から2学期スタートです。
早くスタートする分、この1週間を有意義なものにしてほしいと思います。 今日の始業式では、夏休みの部活動の表彰がありました。 卓球部、陸上部、野球部、バスケ部、吹奏楽部のほかに、個人で水泳やバドミントンも表彰されました。 入賞を逃した部活動も頑張っていたと聞いています。 部活での集中力や頑張りを学習にも生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() プログラミング体験 元気アップ![]() ![]() ![]() ![]() 元気アップ学習会も行われております。 今週は夏休み、パソコンプログラミング体験も実施されました。 少し難しい内容でしたが、生徒たちは自作ゲームを熱心に作っていました。 23名の参加がありました。 元気アップでは、今後も様々な体験プログラムが企画されますので、ぜひご参加ください。 野球部 平野フェスティバル優勝![]() ![]() 3年生にとっての最後の大会で有終の美を飾ることができました。 全国大会につながるような試合ではありませんが、努力がしっかりと実を結んだ夏になったかと思います。 他の部活動の3年生も引退まであと少し、後悔しないように頑張ってほしいと思います。 若手教員 社会体験
大阪市では、若手教員の社会体験、地域の実習を行っております。
本年度も2名の教員が、地域のホームセンターで職場体験を行いました。 生徒たちにきちんと指導するために、教職員にもさまざまな研修が行われています。 仕事をする大変さを生徒たちに伝えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 救命救急講習 8月6日(水)
本校では、平和登校日で平和に関する講演を聞いた後、消防署による救急救命講習をおこなっております。
AEDと心臓マッサージの簡易学習キットを使って、体験しました。 最初は面白半分で取り組んでいた生徒もいましたが、実際に大阪府の野球部員がAEDで助かった話や、父親の命を子どもたちが取り留めた話を聞くと、一生懸命取り組むようになりました。 校長先生をはじめ、先生方も一緒に講習を受けました。 年間で心臓のショック死は6万人にものぼるそうです。 特に夏の時期は多くなっているので、十分気を付け、万が一の場合にはあわてずに処置してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|