寒さに負けず頑張ろう土、日曜日の休み明けの今日、4年生1組、2組がインフルエンザや風邪のための欠席が多かったため学級休業になりました。 学校では、遊んだあとの手洗い、うがい、教室の換気を励行しています。 ご家庭でも体調管理をお願いします。 今日はかけあし会はありませんが、20分休憩は自主的に走っている子どもたちがいました。 適度な運動も大切ですね。 でも、いったん風邪にかかってしまったら暖かくして、休養して無理のないようにしてあげてください。 水仙の鉢植え
1月16日(金)
栽培委員会の人たちが鉢に水仙を栽培してくれていました。葉も育ってきたところ、火曜日に玄関前に移動させ、並べてくれました。125鉢がずらーと並んでいます。 花が咲きそろうのが楽しみです。 保健指導(発育測定)
1月15日(木)
3学期になって、学年ごとに発育測定を行っています。その時に保健室の佐藤先生から 健康や発育についてのお話をしていただきます。 今回は、脳の「前頭前野」の働きと日常生活(ゲーム)についてでした。 これまでにも子どもたちは「前頭前野」の働きについてのお話を聞いてきました。 「前頭前野」は人間らしさを作る働きと人間の行動をコントロールしている働きがあります。ゲームをしているときは「前頭前野」の働きは止まっています。また、長く続けることで人間らしい感情が損なわれたり、してはいけないことが抑制できなくなったりすることにつながるということを聞きました。 ゲームは最高でも30分まで、ゲームの後の脳の回復は読書しかないこともわかりました。 たこあげ 〜なかよし学級〜
1月14日(水)
今日のなかよしタイムは「ぐにゃぐにゃたこを作ってとばそう」でした。 カラービニルでぐにゃぐにゃだこを作り、カラーペンで思い思いに絵をかき出来上がりました。そのたこを講堂でとばしました。講堂は風はないのですが少し走ると簡単に高く上がります。講堂の中を何回も走ってまわってとばしていました。 かけ足会
1月13日(火)〜 23日(金)
今日から、かけ足会が始まりました。火、水、木曜日の20分休みに全員で走ります。 トラックを大きく三重の円を作り一番内側は低学年、中央は中学年、外側は高学年です。 寒い中の耐寒駈け足ですが、寒さに負けない元気な体作りと元気な体にしようという態度を養います。 20分休み時間以外の休み時間は自主的に走ることができます。 また、1月30日までは、自主的期間で休み時間に自主的に走ることもできます。 1周走るとがんばりカードの1マスに色をぬります。期間の中で何周走ることができるでしょうか。楽しみです。 |
|