1月19日 6年お琴の体験
6年生が、お琴の体験をしました。講師の大薮先生のご指導で45分間で「さくら」を演奏できるようになりました。先生からおほめの言葉をいただきました。初めての体験でいい思い出ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 津守幼稚園 人形劇教室
1月9日 津守幼稚園で人形劇を見る会が開催されました。「おおきなかぶ」「天満のとらやん」などとても楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(木) 児童集会 ボール運びリレー
今回の児童集会は、ボール運びリレーです。
二人組で背中合わせになりボールをはさんで、運ぶリレーです。力を調節してボールを落とさないようにするのが、結構難しかったようで、よくボールが転がっていました(笑) 異学年でペアを組み活動する姿がとても微笑ましかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子体験 (1・2年)
和菓子職人の方々をお招きして、1・2年生が和菓子作りに挑戦しました。
どら焼きと生菓子を作りました。 子ども達はどら焼きの生地を焼き、焼き色を付けるためにひっくり返したり、生菓子の餡を包んだり、飾り付けをしたりなどたくさんの工程を体験させていただきました。 職人の方々もとても優しく指導してくださり、子ども達はとても楽しそうでした。 また、どら焼きのレシピまでいただき、家で作ってみようと意欲満々になっている児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日 栄養指導 6年生
今日の6年生の栄養指導は、食事のバランスを考えてグループでメニューを考えるというものでした。
主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物を偏りがないようにバランスよく摂取するためには、どんなものを選べばよいのかと友だちと話し合いながら考えていました。 和食・洋食それぞれしっかりと考えたメニューができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |