吹奏楽部 熱演
去る1月17日土曜日に中央区民センターにおいて、中央区フィラソロフィー懇談会と中央区社会福祉協議会が共催し「次世代につなげよう!防災・減災」として、【忘れへんで3.11・忘れへんで1.17】と題して、チャリティーフェスティバルが行われ、本校吹奏楽部が熱演を披露しました。このように吹奏楽部が地域行事に参加することで、地域に開かれ、愛される学校づくりに貢献してくれています。そして何よりも演奏を聴いていただいて、地域の人たちが癒されたり、楽しみ喜んでいただけたりすることが部員の何よりの報酬です。
全校集会 1月19日(月)
今朝は冷たい雨がパラパラと降っていましたが、全校集会を行うことができました。
生徒会執行部の進行の元、まず風紀委員会から今月の各学年の目標が伝えられ、それぞれの学年の課題解決に向けて、努力しましょう!と呼びかけがありました。 続いて校長先生からお話がありました。先週の全校集会でも触れられましたが、今年の1月17日で阪神・淡路大震災が発生してから20年を迎えました。土曜日は被災地を中心に復興のセレモニーやイベントが開催され、20年が経っても決して忘れてはいけない。風化させてはいけない。むしろ私たちがこれからの未来に伝えていかなくてはいけない大切なことがある。というお話に加え、震災からの復興は被災者の方々や支援者の方々の大変な苦労や努力があったから今がある。そして、これからも大変なことがあるが、前を向いて進んでいかなくてはならない。寄り添うために大事なことは支援の知識や技術だけでなく、その底にある心のあり方が大事である。というお話でした。 そして、「大変」という言葉の意味は、後ろ向きにとらえるのではなく、いろいろな困難や、しんどいことつらいこと、苦しいことを乗り越えていくことと、前向きにとらえてほしい。「大変」という意味は、「大きく変わるチャンス!!」として理解してほしい。 3年生はまもなく私学入試がある、1,2年生は新しい学年への大切な準備期間。「大変」なことが、いろいろあるが、困難を乗り越え、自分自身が「大きく変わるチャンス!」と理解して、自分の力で自分の進む路を切り拓いてほしい。とお話がありました。 続いて生徒指導主事の西垣先生から「気を配っているか!?」というお話がありました。全校集会で早くから整列している人がいるのに、それを見ながらも急がずゆっくり歩いて列に入っている人、登校時通学路を横に広がって歩いていて通行している方々の迷惑に気づいていない人がいる。周りの人への「気配りができているか?」との問いかけがありました。 東中生の皆さん、自分だけがよければいいという自分勝手な行動をしていないか!?改めて見つめ直してください。 2年 百人一首 取り組み Part2百人一首大会の取り組みを行いました。 前回は、準備の段階で時間がかかってしまったり、 句が思い出せなくて、悪戦苦闘していましたが、 今回は冬休み中に、たくさんの句を覚えてきたのか みんなやる気満々でした!! 最初は、座りながら取り組んでいた生徒たちも自然と立ち上がっており、 みんなの必死さが見受けられました。 来週の百人一首大会が楽しみですね! 生徒会 おはよう! 活動!!
今日も朝から生徒会の皆さんの元気で!さわやかな!!「おはようございます!」の声が正門前で響き渡っています。
登校してきた東中生も「おはようございます」と元気に返してくれています。 今日も一日頑張ろう!!と確認しているかのように、とても気持ちのいい光景です。 心と心をつなぐ「あいさつ!」を東中はとても大切にしています!! 東中百景46 「羊」12月のクリスマスの頃に東中百景として、本校の玄関の生け花のとなりにある来校証発行ブースにサンタさんのペン立が登場した記事がありましたが、1月7日にはサンタさんから今年の干支の羊のデザインで登場しました。前回同様、管理作業員さんの手によるものでよく見てみるとパズルになっています。これからも様子を見ながらデザインを考えて作っていただけるということで、生徒たちも非常に楽しみにしています。 来校された際にはぜひ見ていただけたらと思います。 |