TOP

3年社会見学(スーパーマーケット)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日、3年生は、近鉄今里駅前のスーパーマーケット「With」に社会見学に行ってきました。
 このお店によく買い物に行っている子も初めて行く子も、みんな興味津々。グループにわかれて店内を見学させていただきました。働いている人やお客さんにインタビューをしたり、バックヤードを見せてもらったりして、メモする場所が足りず裏に書くぐらいたくさんのことを調べてきました。
 これからスーパーマーケットの工夫や努力について考えていきます。

「薬」の勉強をしました

画像1 画像1
 20日 学校公開日に 6年生は 「薬」について いろいろ勉強しました。

薬を ジュースやお茶で飲むと どうなるの?
『水なし』 で のむと どうなるのかな?

食間の薬 って いつ飲んだらいいのかな?

飲み忘れたら その分もいっしょに飲んでいいのかな?

その症状 わたしと同じ! だから わたしの薬あげるよ  って ○?×

など 薬の飲み方を 楽しい実験をしながら 勉強しました。

また 今年の7月22日に改正された「危険ドラッグ」についても
学習しました。
 くわしくは 『ほけんしつ』のページにのせています。 ご覧ください。

「危険ドラッグ」も 一度 経験すると こわい「依存症」になって
やめられなくなります。

 危険な誘いから どんなふうに にげたらいいんでしょう。

自分ひとりの「いのち」では ありません。
   「いのち」を大切にするためにも  

運動会の予告編(携帯端末用)です

画像1 画像1
運動会の予告編を スマートフォン等 携帯端末からでも 見ていただけるようにしました。

 ご覧ください <(_ _)>  
  
  ☛ ここをクリックしてください

運動会の練習 終盤に !

画像1 画像1
 運動会の練習も いよいよ 終盤になりました。
 休み時間も使って 演技に磨きをかけているお友だちもいます。

 クルンって まわれるかな? (@_@;)

 なわとび ひかっかかりませんように <(_ _)>

 ボール ころころって ころがっていきませんように (・_・;) 

 音を一つにするためには・・・  (*_*)

 「もしかめ」が基本なんだよね  !(^^)!

 気持ちをひきしめないと・・・  (・へ・)

 こころを一つにして最高の演技ができるよう 一層 練習に熱がはいります。

 みなさん できばえは どうかな??
 
    ☛  ここを クリックして ちょっと のぞいてみませんか?

      

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(土)、今年度4回目の学校公開を行いました。
運動会の練習、理科の実験、英語の学習、相手の気持ちを考えた言葉かけの学習、生活科のおもちゃ作りの発表など、様々な学習を見ていただきました。
次回の学校公開日は11月22日の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 3年ゲストティーチャー(そろばん) イオの会 民族クラブ
1/22 3年ゲストティーチャー(そろばん) 書写展
1/23 5年ゲストティーチャー(俳句) 書写展
1/24 学校公開日 東中川防災避難訓練 書写展
1/26 歯と口の健康週間 クラブ 1年生野フランシスコ学園との交流会
1/27 5年栄養指導 2年車いす体験

学校協議会

学校だより

研究紀要

運営の計画

全国学力・学習状況調査 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本校の報告