4月15日は、全学年給食後13時30分ごろ下校の予定です。

11/6 4年生 冬芝の種まき(3)

冬の間、夏芝の根を守るために冬芝を育てます。そのために、この時期に冬芝の種を夏芝の上にまきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 4年生 冬芝の種まき(4)

4年生の子どもたちは、協力して一生懸命に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 4年生 冬芝の種まき(5)

鉄棒や遊具の下にも冬芝の種をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 4年生 冬芝の種まき(6)

冬芝は2週間ほどで発芽しますので、できだけ芝生に入らないでください。発芽し成長すれば、冬でも緑の芝生の上でくつろげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(木)今日のこんだて
 くじらのたつたあげ、豚肉とさといもの煮もの、もやしのゆずの香あえ、ご飯、牛乳
661kcal

【くじらのたつたあげ】
 1年に1回だけ登場する“くじら”です。今日はたつたあげにしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 民族クラブ
1/22 障がいのある子どもに学ぶ図工展   成人教育社会見学
1/23 給食交流会
1/24 PTA保健教室(2:30〜  多目的室)
1/26 特別支援社会見学  クラブ活動    給食週間(〜1/30)
1/27 避難訓練