欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

4年 理科の実験(空気のあたたまりかた)

1月19日(月)

理科室で4年生が実験をしていました。「空気のあたたまりかた」の学習でした。

先に学習した、水のあたたまり方のことを思い出しながら実験結果を予想していました。グループで相談しながら結果を予想している班もありました。

黒板に自分の予想を書いてその理由を説明していました。
この後、実験をするそうです。

実験結果はどうなたのかな?予想通りだったでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 えいごのべんきょう

1月19日(月)

今日は1年生がエディと勉強しました。
1年生がエディと一緒に英語の勉強をするのは4回目です。

エディが絵本のページをめくるたびに出てくる動物の名前や色をていねいに教えてもらいました。
最初、なかなか英語で動物の名前を言えない児童もいましたが、エディが何度も大きな声で言ってくれるので、みんなもすぐに覚えることができました。

だんだん慣れてきて最後にはみんなで大きな声を出して動物の名前や色を次々と答えていました。みんなとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主的にがんばっています。

1月16日(金)

児童達は、かけ足タイムではない休み時間にも自主的に運動場を走っています。かけ足がんばりカードをマスを全部うめてゴールした児童には「完走証」が送られます。

高学年の児童が完走する(42.195kmを走る)のはかなり大変ですが、目標にむかってがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足 がんばってます

1月16日(金)

20分やすみのかけ足の様子です。今日から走る時間が1分伸びて6分になりました。(1〜4年生は5分です。)

チャイムと同時に運動場へ出て、学級の走り始めの位置に整列しました。
準備運動をして、音楽に合わせて走ります。途中、スポーツタイマーを見ながら残り時間を確認している児童もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)きょうのこんだて

画像1 画像1
さごしのしょうゆだれかけ
すまし汁
みずなの煮びたし
ごはん
牛乳  583kcal 

「みずな」
京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずながお店に出ようになると、冬本番。」といわれています。寒さが厳しくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31