カテゴリ
TOP
学校からのお知らせ
校長室から
保健室からのお知らせ
最新の更新
土曜授業5 「内代まつり」を開催します 【視点B 道徳心・社会性の育成】【視点D 地域コミュニティーつくり】
ほけんだより 1月号
お母さんたちもお茶について勉強してきました! −その1−
お母さんたちもお茶について勉強してきました! −その2−
冬を越すためのくふうを調べよう!(児童朝会での話より)【視点A 学力の向上】
投てき板を設置しました!【視点C 健康・体力の保持増進】
避難訓練を行いました。
「内代まつり」に向けてのたて割り活動がありました【視点B 道徳心・社会性の向上】
暖かい春が待ち遠しいです!
かけ足タイムが始まりました! 【視点C 健康・体力の保持増進】
体験から学びへ 〜1年 干し柿づくり その1〜 【視点A 学力の向上】
体験から学びへ 〜1年 干し柿づくり その2 〜【視点A 学力の向上】
正月の行事献立でした【視点C 健康・体力の保持増進】
おせち料理についての自主学習 【視点A 学力の向上】
第3学期の始業式を行いました
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年生 修学旅行(伊勢・鳥羽方面)1日目 6
無事宿舎に着きました。開舎式が今終わりました。
6年生 修学旅行(伊勢・鳥羽方面)1日目 5
雨は降っていましたが、夫婦岩を見学しました。記念写真の後、宿舎に向かいます。
6年生 修学旅行(伊勢・鳥羽方面)1日目 4
昼食後、グループ毎にアトラクションを回りました。たいへん空いていたので、どんどん乗れたとみな満足そうに報告してくれました。おみやげタイムで子どもたちがアーケードに集まって来るのを待ってくれていたかのように雨が降り始めました。ダルネシアとトロヴァールも大歓迎してくれました。ただいまお土産選び中です。
6年生 修学旅行(伊勢・鳥羽方面)1日目 3
スペイン料理パエリアをシェフのご指導のもとグループで協力して作りました。サフランの粉はパエリアを黄色く色づけしたり、香りや味をアップしたりするのに欠かせない食材ですが、何と1キログラム50万円もすると聞きビックリ。
「こげ」はスペイン語で「ソカレッテッテ」、「ニンニク」は「アホ」と言いことも教えていただきました。
6年 修学旅行(伊勢・鳥羽方面)1日目 2
予定より30分早く着きました。先にピレネーとグランモンセラーに乗る時間を設定しました。まだ雨は降っていません。
44 / 52 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
13 | 昨日:34
今年度:198
総数:165976
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/24
給食週間(〜1月30日)
土曜授業
1/26
クラブ活動
スポーツテスト記録会
1/27
出前授業:6年(総務省:「裁判について」)
学校徴収金口座振替日
1/28
スポーツテスト記録会
社会見学:3年(くらしの今昔館)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより けやき
学校だより 1月号
学校だより 12月号
学校だより 11月号
学校だより 10月号
学校だより 9月号
学校だより 7月号
学校だより 6月号
学校だより 5月号
学校だより 4月号
お知らせ
自由研究のポイント
ほけんだより
ほけんだより1月号
ほけんだより12月号
ほけんだより11月号
ほけんだより10月号
ほけんだより9月号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
給食室だより
給食室だより 12月号
給食室だより 11月号
給食室だより 10月号
給食室だより 9月号 の掲載について
給食室だより 8月号
給食室だより 7月号
給食室だより 6月号
給食室だより 5月号
給食室だより 4月号
携帯サイト