1月行事予定公開しました。

児童大集会・ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日児童大集会・ふれあい集会を行いました。

「ぼくは、ボウリングが楽しかったです。どの班も、みんなで協力して最後までやりきることができていたと思います。今回は地域の方も参加してくださっり、いつもよりもっと楽しい大集会になりました。地域の方々本当にありがとうございました。なかよし班で活動する大きな行事はこれが最後となりました。班長さん、6年生のみなさん、リーダーとして、みんなを引っ張ってくださってありがとうございます。来年はぼくたちが中心となってがんばりたいと思います。 文:恵美小学校5年生児童」

「わたしは小学校生活での最後の大集会に、地域のみなさまと、一緒にできてうれしく思います。地域のみなさま本当にありがとうございました。 文:恵美小学校6年生児童」

今日のホワイトボード

画像1 画像1
今日のホワイトボードは4年女子からのリクエストのアニメのキャラクターです。
アイドル系のアニメが何個かあるので、どのアニメかわかりませんでしたが、子どもが教えてくれました。みなさんはわかりますか?

昨日の答えはティンカーベルでした。


明日はいよいよ児童大集会です。子どもたちは放課後も残って準備を頑張っていました。
地域の方をゲストに迎え、楽しい一日を過ごしたいと思います。

1月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 他人丼、牛乳、みそ汁、ごまめ です。

1月8日の”雑煮”、1月14日の”黒豆の煮物”に続く、お正月メニュー第3弾です。
ごまめは、カタクチイワシの幼魚を干したもののことです。また、その干したものをからいりし、しょうゆ、砂糖、みりんなどで煮つめた料理のこともさします。

昔、いわしを田んぼの肥料として使っていたことから、「五万米(ごまめ)」や「田作り」と呼ばれ、おせち料理では豊作を願う縁起物として扱われてきました。

いわしやサバといった魚は良質の油を持ちます。カルシウムも豊富で、体には良いことばかりです。手軽に食べることができる食事は、どうしても炭水化物や肉・脂質が多いですが、魚を好んで食べることができる子どもを増やしていきたいものです。

今日のホワイトボード

画像1 画像1
今日のホワイトボードは5年女子からのリクエストのキャラクターです。

最近5年生からのリクエストも増えてきているので私もリクエストを見るのが楽しみです。


昨日の答えはドラえもんでした。わかりましたか?

1月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
レーズンパン、牛乳、チャンポン、
きゅうりとコーンの中華あえ、みかん です。

今では長崎の名物となり、全国各地で食されるようになったチャンポンですが、その起源は明治30年ごろにさかのぼります。中国の料理人が、長崎県の中国人留学生のために、安くて栄養もボリュームもある麺料理を考え、それがチャンポンとなったそうです。

命名の由来には諸説あります。
(1)中国語の「かんたんなごはん」という意味の「シャンポン」から名付けられた。
(2)ポルトガル語の「混ぜる」という意味の「チャンポン」から名付けられた。

他にもいろいろな説があるそうですが、このように諸説飛び交うのも、国際港としての歴史を持つ長崎ならではですね。

************************************

今日の献立には、「えび」が使われています。
本校ではアレルギーに対する除去食を用意するなど、可能な範囲でアレルギーへの対応をしています。
アレルギー対応において難しいのは、うっかり提供してしまう、食べてしまうといったミスを防ぐことです。注意していても、失敗は起こりえます。

そうした事故を未然に防ぐ取り組みとして、職員室前面の行事用ホワイトボードに除去食があることがわかるような掲示を始めました。誤食を防ぐために、今後も業務内容の改善に努めていきたいと考えています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 ステップアップ
1/26 ステップアップ
学校徴収金口座振替日(最終)
1/27 なかよし給食
かけあし記録会
1/28 校庭開放なし
教室空気検査
1/29 クラブ
卒業遠足

学校便り

給食献立表

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査