6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

元気アップドッジボール大会に向けて 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
15分休み、放課後大会に向けてドッジボールの練習に励む6年生。その意気込みをゲームマネージャーが紹介します。

************
私たち6年生「滝川オールスターズ」は11月22日の元気アップドッジボール大会の優勝をめざし、日々練習に励んでいます。選手だけでなく学級のみんなが助け合い、声を出し一丸となってがんばっています。
また、他の学年に相手になってもらい、毎日毎日チームの団結力と戦力を高めています。このまま大阪府の頂点を勝ち取れるよう心を一つに戦いますので、応援よろしくお願いいたします。
************

当日はもちろん、大会まで励ましのご声援を重ねてお願いします。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今回はみそ汁とごはんを作りました。みそ汁づくりでは具をたくさん入れすぎて、汁が少なくなってしまって、とてもびっくりしました。ごはんはどの班もこげることなく、真っ白にホクホクに炊けました。ごはんがたけるようすもしっかり確かめることができました。みんなと協力しておいしくできてよかったです。

11/17 交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
交流給食では
6年 ⇔ 1年
5年 ⇔ 2年
4年 ⇔ 3年で楽しい給食の時間をすごします。

1年生・2年生は大好きなお兄ちゃん・お姉ちゃんを迎えておいしくいっぱい食べました。

学芸会講堂練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「おそれ山のあかおに」を演じます。題名にはあかおにしかいませんが、あおおに・きおに・くろおにといろいろなおにが登場します。登場するおにたちとの歌や踊りの勝負が、まっています。さてさて、結果はどうなるでしょうか?

学芸会 講堂練習5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「若返りの泉」を演じます。
その昔、強欲な領主のもとでも、明るく楽しく暮らす人々。
そこに不思議な泉が。この泉の水を飲むと・・・。
シリアスな内容ですが、歌あり踊りありのエンターテイメントに挑戦します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 給食週間 (〜30日)
1/29 クラブ活動  C−NET