12/2 火 8:15 運動場![]() ![]() ![]() ![]() 運動場はまだぬかるんだところがありますが、それを避けて思い切り運動をしています。 始業前のこの時間から運動遊びをする子どもたち。一日中、体も心もポカポカしていることでしょう。 さすがに芝生に出ようとしていた子どもたちは、すぐにもどってきました。 湿っていて冷たくなった芝生の上を素足では耐えられなかったのでしょう。 芝生が乾けば、多少の冷たさも気にならなくなることでしょう。 12/2 火 8:15 あいさつ週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷たい北風が吹きつけてくる中、笑顔で最後までがんばっていました。 「こころの再生」府民運動ののぼりを、玄関に取り付けました。 「ほめる、笑う、しかる。」というフレーズがありました。 子どもの良いところを認めてほめる。 子どもと一緒に笑う。 子どものいけないところは、きちんと叱る。 子どもの健全育成に、周りの大人が、一人一人の子どもと対峙いたしましょう。 12/2 火 7:50 保健室前掲示 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い・うがい、歯の健康についてなどです。 12月の素敵な掲示です。 ご来校の際には、保健室の掲示物をぜひご覧ください。 12/2 火 7:50 保健室前掲示![]() ![]() ![]() ![]() 寒くなってきて、手洗い・うがいなど健康面で気を付けることの内容です。 健康委員会の児童も作成に関わっています。 12/2 火 7:45 みんなトモダチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなトモダチ」は、「こころの再生」府民運動のイメージソングです。2008年、夏。大阪府内の小・中・高校生から集まった762通の「つながり、コミュニケーション」をイメージした歌詞(フレーズ)をもとに、ベートーベンの名曲「悲愴」第二楽章の一部にアレンジを加え、完成したということです。 この曲を通して、人との「つながり」や大切な「こころ」を見つめなおしてもらえることを願っています。 当日は、みんなで「みんなトモダチ」を大合唱いたしましょう。 |