欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

校長のページを更新しました

画像1 画像1
学校概要のタブをクリックして その中から 校長のページを選んでください。

または、

校長のページ ← ここをクリックしてください
(パソコンの場合、別ウインドで開きます)


2年生 今年の目標は!?

1月9日(金)

2年生の児童が今年の目標を書いて掲示してありました。
ちょうど今日からかけ足タイムが始まったのでかけ足のことが多かったです。

かけ足以外には、「給食を残さず食べる」「漢字をがんばる」「なわとびの二重跳び」「わすれものをしない」などがありました。

2年生のみなさんがんばってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(金)きょうのこんだて

画像1 画像1
さけちらし
ぞう煮
焼きれんこん
牛乳  593kcal 

「ぞう煮の名前の由来」
もちや野菜、海のものなど、いろいろな食べ物を入れて煮ることから、この名前がついたといわれています。主に、お正月に食べます。地方や家庭によって、具や味付けなどに工夫があります。今日の給食は、関西風のお雑煮で白みそで味付けされ、鮮やかな金時人参が入っていました。また、縁起物の「れんこん」も一緒に出ていました。


画像2 画像2

1月 図書室掲示

1月9日(金)

図書室前の掲示板に新しい壁新聞がはり出されています。
お正月にちなんで「かるた」形式で書かれています。

子どもの視点で書かれたユニークなかるたたちですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(木)きょうのこんだて

画像1 画像1
チャンポン
きゅうりとコーンの中華あえ
みかん
パン   牛乳  592kcal 

「チャンポン」
明治30年ごろ、中国の料理人、長崎県の中国人留学生のために、安くて栄養もボリュームもあるめん料理を考えました。このチャンポンという言葉はいろいろないわれがあります。
・中国語の「簡単なごはん」という意味の「喰飯(シャンポン)」から名付けた。という説。
・ポルトガル語の「混ぜる」という意味の「チャンポン」から名付けられた。という説。

他にもいろいろな説があります。

今日から3学期の給食がスタートしました。
苦手な食べ物でも、少しずつ食べていけるようにがんばりましょう。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31