欠席する場合はミマモルメに入力をしてください。遅刻・早退は電話連絡をお願いします。

5年 理科の実験

12月22日(月)

5年生の理科の実験の様子です。
「水溶液の実験で、とけたものを取り出すには」という課題で実験していました。

まずは、冷えた水溶液の中に再結晶したものをろ過する実験からしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(月)きょうのこんだて

画像1 画像1
豚肉と干しずいきのみそ煮
五目汁
焼きかぼちゃ
ごはん   牛乳  577kcal 

「冬至の食べ物」
寒さが厳しくなる冬を乗り切るために、昔から冬至には、かぼちゃを食べて無病息災を願う風習があります。また、「ん」が二つかさなる食べ物を食べると、運がよくなると言われています。
「ん」が2つ重なる食べ物
かぼちゃ(なんきん)、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん(うんどん)などがあります。


画像2 画像2

4年 なわとび検定最終日

12月19日(金)

今日で休み時間を使ってのなわとび検定が終わりました。
連日、検定を手伝ってくれた体育環境委員のみなさん、
ありがとうございました。

最終日は4年生の検定でした。みんな一生懸命跳んでいました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 なわとび検定最終日 2

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(金)きょうのこんだて

画像1 画像1
冬野菜のカレーライス
ブロッコリーのサラダ
みかん   
牛乳  660kcal 

「冬野菜のカレー」
今日は冬野菜を使ったカレーでした。
カレーに使われる定番の野菜(にんじん、たまねぎ)に冬野菜(れんこん、だいこん)が加わっていました。れんこんは食物せんいが多いだけでなく、でんぷん質が多いので、食べるとホクホクしていたじゃがいものような役目もしていました。子どもたちも喜んで食べていました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31