プール開きがありました!(6年)

画像1 画像1
6年生だけのプールが始まりました。
バタ足の基本から練習しました。
1、ひざ曲げずに 2、細かく速く 3、バタ足の音は「ぼそぼそぼそぼそー」
それぞれが、最後のプールを自分の目標を持って挑戦して頑張っていきます。

プール開き6    5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
   「わぁーっ!気持ちいい〜!」5年目といえども子どもたちにとってプール開き   の日の水は特別なようです。

プール開き5   4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生にもなると、けのびもバタ足もさすがです。
授業の最後は、プールの縦25メートルにも挑戦しました。

プール開き4  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、シャワーを浴びる段階でもう大喜び!
入水後はふし浮きやけのびの練習をしました。

プール開き3   2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めは、ちょっぴりおっかなビックリでしたが、入水すると1年前を思い出した様子で久しぶりのプールを楽しんでいました。
大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 昼会
民族ふれあい学習会1・2年
耐寒縄跳び 大縄2回目
見守り活動
1/27 「障がいのある子に学ぶ」図工展
クラブ活動
講座振替日
1/28 お話の会6年
耐寒縄跳び 大縄3回目
1/29 がんばる先生公開授業5年
耐寒縄跳び 大縄4回目
1/30 耐寒縄跳び 大縄5回目