◇12月16日(月)〜19日(木)学期末懇談会  ◇23日(月)2学期終業式(13:30下校)◇1月9日(木)3学期始業式(13:30下校)
TOP

避難訓練(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(土)は、阪神淡路大震災から丁度20年目の日でした。土曜授業として防災に関する学習をしました。
 まず、避難訓練をしました。第1次避難は、運動場。第2次避難は、堤防の上に立つ高層住宅街の広場。そして第3次避難は、今年初めて実施する一番高い住宅の階上です。避難階段を使わせていただいて、1年が3階2年が4階・・・6年が9階のフロアまで避難しました。

避難訓練(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの避難階段に分かれて、静かに移動しました。フロアで人数点呼をして、全員避難できつたか、確かめました。酉島小学校は校舎の3階と淀川の堤防が同じ高さのところにあり、より高いところに避難する必要があります。それで、今年は地域の方にもお願いして、一番高い建物の階上への避難訓練が実現しました。
 子ども達は、第1次避難の時からとても真剣に取り組み、建物の中でも静かに素早く行動していました。この訓練は、続けて取り組んでいきたいと思っています。

防災学習(1.2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練の後の「防災学習」は各学年に分かれて、区役所・消防署・地域の防災リーダー・水防団の方にゲストティーチャーをお願いして行いました。
 1.2年生は、区役所の方のクイズやお話と、バケツリレーをしました。バケツには水の代わりに土嚢を入れて、少し重いバケツにしましたが、とても楽しそうに取り組んでいました。

防災学習(3.4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3.4年生は、簡易担架の作り方と運び方を、棒を使う方法と使わない方法・人だけで運ぶ方法で行いました。初めに地域の方の見本を見て、交代して練習しました。運ぶ子も乗る子も協力して、真剣に取り組んでいました。

防災学習(5.6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5.6年生は、ロープの結び方に挑戦しました。消防署の方の説明を聞いて、やってみましたが、なかなかできません。地域の方に手伝ってもらって、できる子が増えてきました。2.3通りの結び方でしたが、避難の時に使われるロープの大切さがわかったようです。
 防災学習は、区役所・消防署・地域の方に支えられ、各学年に応じた体験的な学習がしっかりできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 健康かけ足
代表委員会4.5年
1/28 創立記念日再開54年
健康かけ足
5年研究授業
放課後ステップアップ3年
1/29 健康かけ足
6年卒業遠足(キッザニア)
1/30 健康かけ足
社会見学4年(科学館)
2/2 健康かけ足
入学保護者説明会
放課後ステップアップ2.4年