カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
なかよし
最新の更新
民族ふれあい学習会 1年生
民族ふれあい学習会 2年生
学校給食週間
耐寒なわとび(大なわ)
卒業遠足 キッザニア甲子園1
卒業遠足 キッザニア2
5年社会見学〜大阪市立科学館・歴史的建造物〜1
5年社会見学〜大阪市立科学館・歴史的建造物〜2
体育なわとびの学習
ブランコでふりこ!
新1年生交流会1 1年生
新1年生交流会2 1年生
新1年生交流会3 1年生
新1年生交流会4 1年生
動物だより 1 1月20日
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
よろしくお願いします
たてわり班の顔合わせの後、円になって自己紹介をしました。みんな少し照れ気味でした。1年生はちょっぴり緊張していましたが、お兄さんやお姉さんに助けてもらいながらがんばって挨拶をすることができました。 5月12日
たてわり班編成をしました。
5月12日、今年度初めての昼会がありました。児童会代表委員の司会により班編成が進められ、班長さんのもとに1年生から5年生が集まって初顔合わせをしました。
5月の校庭
4月には青々としていた東運動場は、今、一面にクローバーが咲き乱れています。
子どもたちが野原に寝転がったりモンシロチョウを追いかけたりするほほえましい姿が見られます。 5月8日
シャトルラン 立ち幅跳び
シャトルランは、一定の距離(20m)を電子音のリズムに合わせて走って往復します。リズムはだんだん速くなっていくので、ついていくのが苦しくなります。リズムに合わせられなくなればリタイアします。今年は45往復した6年生男児が最高記録でした。
立ち幅跳びは大きく腕を振って、腕と足を伸ばすタイミング合わせることが大切です。
50メートル走
二人組で走るので、どちらも負けまいと必死です。「ゴールを突き抜けて走りきれ!」と激が飛びます。
73 / 77 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:23
今年度:12549
総数:158567
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/27
「障がいのある子に学ぶ」図工展
クラブ活動
講座振替日
1/28
お話の会6年
耐寒縄跳び 大縄3回目
1/29
がんばる先生公開授業5年
耐寒縄跳び 大縄4回目
1/30
耐寒縄跳び 大縄5回目
2/2
昼会(大縄大会)
入学説明会(15:00〜16:00)
英語学習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ(大阪市HP)
環境省熱中症予防サイト「暑さ指数」
大阪市いじめ対策基本方針
学習動画
NHK for School
文科省 子供の学び応援サイト
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
平成26年度 学校協議会 実施報告書10月
平成26年度 学校協議会 実施報告書5月
全国学力・学習状況調査
平成26年度「全国学力・学習状況調査」検証シート
平成26年度瓜破西小学校の結果の分析と今後の取組について
携帯サイト