☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

チャレンジテスト実施について


 来年の平成27年1月14日(水)に大阪府中学校学びチャレンジ事業として中学1年・2年生対象に大阪府下一斉でチャレンジテストが行われます。
 1年生は、国語・数学・英語。2年生は1年生の科目に加えて社会と理科が実施されます。
本日、生徒には、画像のパンフレットが配布されていますので、ご家庭でも確認してください。
画像1 画像1

東中だより第9号 アップしました!


トップページ右側の「配布文書」−「東中だより」に掲載しました。

ぜひご覧ください。



画像1 画像1

1年生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 成功とは・・・。
「“自分がなりうる最高の自分になるために全力を尽くした”という自己肯定感から来る平穏な心」
すごく難しい言葉ですが、成功するためには絶対あきらめない心を持ち最後までやり抜くことが大切である。



 1年生では4時間構成で進路に向けた学習を行っています。
その第1時として、プロのバスケットチームである大阪エベッサのヘッドコーチ東頭俊典さんとキャプテンの石橋晴行選手、マネージャーの黒木雄太さんに来て頂き、お話をして頂きました。

 ただ単なるバスケットボールのお話だけでなく、職業のみつけかたや成功するための努力、「ベスト(最高のもの)から学び自分を成長させることが大事である」こと、そして「今目の前にあることにしっかり取り組んでいくことが将来に必ずつながっていく」ことなど、中学生にも本当にわかりやすくユーモアを交えてお話して頂きました。

 2年半後にひかえる進路選択にもつながるたくさんのキーワードがあったと思います。この話を今後の学校生活に活かしてくれることを期待したいです。

 12月13日(土)・14日(日)が公式戦(住吉スポーツセンターにて信州と対戦)というお忙しい中、東中学校1年生のために本当にありがとうございました。

12月の美化点検

 
 昨日、今日と12月の美化点検がありました。以前お伝えした通り、生徒常置委員会で美化委員会が立てた12月の重点目標に従って点検が行われました。
 このように生徒常置委員会がきっちりと機能し、生徒自身が点検し、生徒のための学校生活環境が、生徒の手によって自治されています。
 美化委員のみなさんご苦労様でした。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校協議会 実施報告書をアップしました。


11月28日に行われました「第2回学校協議会」実施報告書をアップしました。

  HP右下の「学校評価等」に掲載しております。ご覧おきください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査