☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

2年 人権学習 「いじめについて考える」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は12月5日の6限目に
3回目の人権学習を行いました。
「いじめと戦おう!〜もしあの時に戻れたら〜」
を鑑賞しました。
いじめのメカニズムや対策を自分自身に置き換えて
考えることができるドラマ形式の作品でした。

クラスのいじめの構図をどのようにして崩せるか、
いじめとの戦い方というものを学ぶことができるものでした。

常置委員会 その1


 本日、今年最後の常置委員会がありました。

どの委員会も2学期を振り返って、真摯に総括をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常置委員会 その2

 そして、2学期の総括が終われば、今度は3学期の目標立てと忙しく話が進み、

あっという間に外は真っ暗になり、有意義な常置委員会が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常置委員会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期常置任委員のみなさん。ご苦労様でした。

 3学期もみんなが誇れる東中にするために頑張ってください。

PTA人権フィールドワーク


 本日、人権啓発委員会主催で立命館大学の国際平和ミュージアムに行ってきました!
戦争と平和についての展示があり、色々と考えさせられました。
今の子供たちにも、ぜひ見てほしいです。
ボランティアの方が、戦争体験を話してくれたりして貴重な話を聞けますよ。
 その後は、「しょうざん」で昼食と庭園を見学してきました!
大人の雰囲気でとても素敵な所でした。
紅葉が落ちてしまっていて、少なかったのが残念でした。

                        【 人権啓発委員長 和田千穂 】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査