『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

放課後ステップアップ教室がスタート!

画像1 画像1
 12日月曜日、放課後ステップアップ教室がスタートしました。児童がそれぞれ宿題や、家庭学習で取り組んでいるドリル類などを指導員のもと各自で取り組みます。生野小学校では希望する3・4年生が対象です。写真は、初めて参加した3年生児童が学習する様子です。みんながんばっていますね!

5年生 家庭科「お茶をいれよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が初めての調理実習をしました。家庭科の授業で、だんらんの場を楽しくするために“お茶の入れ方”を勉強しました。
 初めての調理実習ということで楽しく活動できただけでなく、ガスの点火なども一つ一つしっかり安全を確認しながら行うことができました。
 ぜひ、家でも家族のためにお茶を入れてほしいと思います。もし、そのような機会がありましたら、まかせつつも安全面でのおうちの方のサポートをお願いいたします。

桜の苗をいただききました

画像1 画像1
 8日午後、大阪信用金庫95周年記念事業で、各支店から最も近い小学校にということで、桜を植樹をしていただきました。6年生の代表委員が児童代表として植樹の際に土を順番にかけました。生野小学校の児童とともに、すくすくと大きく育ってほしいです。

3年生が遠足に行きました!(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼ごはんの後は少し公園で遊びました。大きな滑り台がありみんなで順番にすべりました。お天気に恵まれ、爽やかな風が吹く新緑に囲まれた浜寺公園で、遠足のめあてにチャレンジしながら楽しくすごすことができました。

3年生が遠足に行きました!(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 オリエンテーリングの後はお楽しみのお弁当です。それぞれ友だちと楽しくおしゃべりをしながら食べました。日なたは暑いぐらいでしたが、木かげは爽やかな風が吹いてとても心地よかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 クラブ活動【6限目】(4〜6年)
1/30 入学説明会
2/2 C−NET(5年)【4限目】
給食交流(1−1)
かぜ予防週間<10日まで>
小中連携英語【4限目】(2−1)
2/3 民族クラブ
給食交流(4−2)
PTA実行委員会
「いきいき」活動実行委員会
2/4 避難訓練(地震・津波)

一般配付文書

学校だより