6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

9/11 PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
30名の会員の方々の参加がありました。
試食前に堀川小学校の栄養教諭の藤原裕文先生に実際に行う食育の授業をPTA向けに実施していただきました。清涼飲料水に含まれる砂糖の多さにびっくり。でも、砂糖が「だめ」なのではなく、とり過ぎないように付き合う方法を教えていただきました。

そして試食会。アンケートから「薄味」におどろいたという感想が多くありました。おいしい給食をつくってくださる調理員さんありがとうございます。

9/11 3年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の近くにあるスーパーマーケットを見学しました。
商品の並べ方
しなぞろえ
仕入
品質管理
宣伝など、みんなで考えた「ひみつ」を教えてもらうために見学を実施しました。
当日は各グループに保護者の方がついていただき、安全に楽しく活動することができました。ありがとうございました。

5年生がんばる

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が自然体験学習のあいだ、5年生が滝川小学校のリーダーです。
朝の集団登校から、低学年に気を配って元気に安全に集団登校ができました。
立派なリーダーでした。

退所式

すべての活動を終え、海洋センターの方々へお礼の言葉を述べました。帰りは、指導員さんとハイタッチです。ハイタッチに始まり、ハイタッチで終わった自然教室です。その手と手のぬくもりが、2泊3日の活動をあたたかく見守ってくれました。関わっていただいたすべての方々、本当にありがとうございました。たくさんの思い出と、たくさんの感謝を胸に学校へ帰ります。予定より早く大阪に着きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日目の活動

3日目のプログラムもほぼ終了し、後は退所式を残すのみとなりました。けが人や病人も出ずみんな元気に過ごすことができました。3日間、晴天に恵まれました。今、昼食を食べています。たくさんの思い出を胸に大阪に帰ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 入学前保護者説明会・体験入学
2/5 クラブ活動見学会(3年生6時間授業)
2/6 卒業遠足