TOP

旭東の部活動は日々頑張って努力をしています。

部活動の結果が掲載されるのを心待ちにしていた方もいらっしゃるかもしれません。
夏休みから10月にかけて、生徒たちが活躍した結果等をお伝えします。これから少しずつ更新していきますので、気長にご覧ください。

≪女子バレーボール部≫
8月30日 2ブロック大会  準優勝!!

≪バドミントン部≫
 8月 4日 2ブロック大会 団体  優勝!!!
 8月 5日 2ブロック大会 個人  
               ダブルス  優勝!!!&3位!2チーム!
               シングルス 優勝!!!&3位!
 9月27日 大阪市大会 団体 ベスト8
10月 4日 大阪府大会 団体 ベスト16

≪水泳≫
 7月23日~24日 大阪中学校水泳競技大会(府大会) 
                      100m背泳ぎ 優勝!!!
                      200m背泳ぎ 優勝!!!
 8月13日~15日 大阪市中学校学年別水泳競技大会
                      8位入賞者 7名(9種目)
                            リレー2チーム(3種目)
 8月31日 2ブロック大会 団体 男子  総合優勝!!! 
               2,3年男子 優勝!!!
                 1年男子 2位!!
               2,3年女子 2位!!
               個人 優勝者5名!!! 2位3名!! 3位2名!

 9月12日~14日 長崎がんばらんば国体2014
                  少年女子B 100m背泳ぎ 7位!
                  少年女子B 400mメドレーリレー 3位!
                                 (第1泳者)

≪柔道≫
 8月30日~31日 1,2,4,5ブロック合同大会
                  団体3年男子 3位!
                  団体2年女子 準優勝!!
                  個人  男子73kg 準優勝!!
                        81kg 3位!
                      女子44kg 優勝!!!
                        52kg 優勝!!!
                        57kg 優勝!!!
                        63kg 優勝!!!
                        48kg 3位!
 9月27日~28日 大阪市秋季総体
                  団体3年男子 3位!   
                    2年女子 3位!
                  個人2年女子 優勝!!!

≪野球≫
 8月 大阪市秋季総体予選  代表決定戦進出

≪ラグビー部≫
 7月12日 北地区 2年生大会 優勝!!!
 現在進行中 大阪市秋季総体   ベスト16以上(10月26日決戦) 

まだままそのほかの部活動も活躍中!
今後掲載していきます。
結果だけで生徒たちが活躍している判断しないでください。結果は相手があるので、時には結果が良くないこともあります。また、結果に表れない部活動もあります。結果の良しあしで判断するのではなく、日ごろ部活動をどのようにと取り組み、自分の納得のいくことができているか!自分の表現する場所を見つけ、友だち、チーム、仲間とともにエネルギーを作り出し、結果として良い結果となるよう、日々の努力に努めましょう。
 
 

新森まつりが行われました。

10月19日(日)

新森公園で新森まつりが行われ、旭東中PTAも参加し、クレープを販売しました。
この日は、ここ数日にない暑さで、汗が出るほどの暑さでした。
たくさんの人が訪れ、にぎやかなイベントとなり、旭東中の生徒もたくさん来ていました。クレープは見事完売!
お疲れ様でした。

旭区PTAバレーボール大会 見事3位!

10月19日(日)

旭スポーツセンターにて、PTAバレーボール大会が行われました。
力強いサーブ、鋭いスパイク、粘り強いレシーブで熱戦が繰り広げられました。

リーグ戦で2試合行い、コート代表決定戦と代表決定戦があり、代表チームは旭区の代表として大阪市の大会に出場します。

1試合目 旭東中 2対0 大宮中 勝利!
2試合目 旭東中 2対1 高殿南小 勝利!

(コート代表決定戦進出)
     旭東中 1対2 新森小路小 惜敗。3位。
旭東中の先生も出場し、大活躍されました!

台風が去って、寒さがやってきました。

10月16日(木)

昨日は、大阪市立の中学校の先生が勉強をする日でした。先生も日々勉強です。そのため、生徒は午前中に授業が終了し、帰宅しました。生徒が学校にいなので、いつもの元気な声がなく、なんとなくさみしい気持ちにもなりましたが・・・。

先週に続き、台風が大阪にやってきました。台風が大阪を通過するのは、多くはないのですが、「今回の台風19号は、勢力が大きい」という情報から、事前に電車が停止したり、百貨店が閉店になるなど、それぞれ被害を受けないように「備え」をしていました。

学校でも、事前に運動場の防球ネットを寝かせておいたり、南門をロープで固定し倒れないようにするなど、「備え」をしていました。
事前の情報から「備え」をすることで、大きな被害を防ぐことができます。

「備え」は、災害だけではありません。スポーツも勉強も考え方は同じです。試合や発表会で力を出し切れるように、日ごろ生徒たちは部活動を頑張っています。その頑張りは「備え」ですね。その頑張り=「備え」が結果につながります。勉強も学習の積み重ね=「備え」が学力につながります。
何事にも「備え」は大切です。

3連休も部活動で大会や試合に頑張っていました。

台風が去って、急に寒くなってきました。体調管理が大変ですが、制服の完全更衣が10月21日です。この土日に冬服の準備をしてください。

文化発表会も来週に行われます。
「備え」は万全ですか?
結果には良し悪しありますが、力を出し切れるように「備え」を大切にしましょう。

2学期中間テスト始まる

10月8日(水) 
2学期中間テスト
(1日目)
1限 数学 2限 理科 3限 英語
(2日目)
1限 国語 2限 社会 3限 (1年)家庭(2年)技術


日ごろ部活動で頑張っている生徒たちも、夜は自宅で学習しています。テストは自分の理解度を確認するために行います。テストが返却されてからが大切です。できていたところは自信を持ち、できていなかったところをしっかりと復習し直し、できるところを増やしましょう。

もうすぐ文化発表会(音楽コンクール・舞台発表)です。今日は、テスト終了後、音響・照明講習会を行いました。文化発表会を成功させるため、縁のしたの力持ち!裏方さんもがんばりましょう。

追伸:6日は暴風警報のため学校休業となりました。
   午前7時現在で暴風警報が発表されている場合、学校休業となります。
今後もご注意ください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28