☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

東中百景 その31

 さて、ここはどこでしょう?

 ここは正門前右手に鎮座するの見事な松です。銘板には「旧東中四期・船場中一期生 東中創立5周年記念事業」とあります。書かれている通り、旧東中四期生の方々と船場中1期生の方々からの東中創立5周年記念事業への寄贈の松。
 歴代管理職の指示のもと、歴代管理作業員さんの手によって東中の歴史として、大切に育てられてきました。こんな思いのこもった大切な松。
 台風一過の後は、真っ先に点検する箇所の一つであることは言うまでもありません。 
画像1 画像1
画像2 画像2

東中田圃が .......。

 今まで幾度となく登場してきた東中田圃。知ってのとおり、本校のガーデニング部が栽培管理していました。東中田圃がこの10月7日にガーデニング部による稲刈りが行われました。例年、東中田圃からは一升弱の収穫があるそうです。
 ゴールデンウィーク頃の田植えに始まり、すくすく成長し、初夏には花が咲き、盛夏には実をつけ始め、晩夏には稲穂が垂れ始め、秋口の3度の台風にも負けず、稲刈りの日を無事迎えることができました。刈り取られた後の東中田圃は寂しい限りですが、来年のために今は休憩です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姫路方面 PTA社会見学 大成功!!!


お天気にも恵まれ、綺麗になった国宝であり世界遺産である姫路城を見ながら『好古園』を散策し、『ヤマサ蒲鉾』では蒲鉾と竹輪作り体験と工場見学をし、充実した一日を過ごすことができました。
皆様のお陰で事故もなく帰阪できて良かったです。

 次回の企画としまして11月8日(土)13:00~『太閤園』にてテーブルマナー講座を開催しますので、ふるってご参加ください。

<成人教育委員会>


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東中ミズコン始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は技術の授業で、サラダやお鍋の食材として人気のミズナの栽培に取り組んでいます。
「東中ミズコン」とは「東中学校ミズナ栽培コンテスト」の略で、栽培班を編成してプランター1本あたりの収量を競うコンテストです。
コンテストでの優勝をめざして、班ごとに工夫した栽培計画を立案して育てていきます。

今週全クラスで播種が終わり、やっとミズコンがスタートしました。
生徒たちが手塩にかけて育てているミズナをぜひご覧ください。

東中百景 その30 生け花

 先日、何気なく玄関ホールを過ぎるとプンと素敵なフレグランスが、まさかと思い振り返るとそこにはやっぱり新しい生け花が.....。
 バラとユリの見事なコラボレーションで、目と鼻で楽しませていただいてます。
 中村様いつもありがとうございます。東中が地域の方々に支えられていることを決して忘れてはなりません。

 さて、東中百景も今回で30回を迎えました。百景ですから、あと70景残っています。これからも東中らしい東中ならではの記事にしていきますので乞うご期待ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査