☆★☆ 1学期の終業式は7月19日(金)です【熱中症の予防に努めましょう】こまめに水分補給するなど 熱中症の予防に努め 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

生徒会 おはよう! 活動!!

今日も朝から生徒会の皆さんの元気で!さわやかな!!「おはようございます!」の声が正門前で響き渡っています。

登校してきた東中生も「おはようございます」と元気に返してくれています。
今日も一日頑張ろう!!と確認しているかのように、とても気持ちのいい光景です。

心と心をつなぐ「あいさつ!」を東中はとても大切にしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東中百景46 「羊」

 
 12月のクリスマスの頃に東中百景として、本校の玄関の生け花のとなりにある来校証発行ブースにサンタさんのペン立が登場した記事がありましたが、1月7日にはサンタさんから今年の干支の羊のデザインで登場しました。前回同様、管理作業員さんの手によるものでよく見てみるとパズルになっています。これからも様子を見ながらデザインを考えて作っていただけるということで、生徒たちも非常に楽しみにしています。
 来校された際にはぜひ見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年通信1月号をアップしました


トップページ右側の「配布文書」−「3年学年通信」にも掲載しました。

ぜひご覧ください。
画像1 画像1

チャレンジテスト

1月14日(水)に大阪府内の市町村中学校、特別支援学校及び府立支援学校中学部の第1学年、第2学年の生徒を対象としたテストが行われました。
テスト時間は1教科あたり45分間で、第1学年は国語、数学、英語の3教科を行い、第2学年は国語、社会、数学、理科、英語の5教科を実施しました。

チャレンジテストは、今まで学習してきたことの総まとめのテストです。「この内容は覚えていたはずなのに!」「あっ、この問題は最近学習したところだ。」など様々な感情があったのではないかと思います。

こういった感情は無駄にしてはいけません!3学期は次の学年への準備期間でもあります。忘れてしまった内容は、しっかりと復習し、覚えている内容は継続して覚えていけるように日頃からの勉学を怠らないようにしましょう。
そして、次の学年を気持ちよくスタートできるように3学期も頑張っていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月 学校元気アップ活動予定表をアップしました

トップページ右側の「配布文書」−「学校元気アップ活動予定表」に掲載しました。

ぜひご覧ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

行事予定表

生徒会NEWS

東中だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校元気アップからのお知らせ

学校評価等

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査