笑うかどには福きたる!保健室前掲示板
いつも楽しい保健室前の掲示板です。「笑う」ことも健康につながるんですね。ワハハハハっとふくわらいもしてみましょう!
![]() ![]() リアルな大阪城をしあげよう!6年の作品
6年生が時間をかけて大阪城の絵をしあげています。集中してがんばっていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育でなわとび!4年生がわざにチャレンジ
4年生の体育でなわとびをしています。「やっきーず」のメンバーからなわとびのわざを教えてもらってチャレンジしています。いい運動になりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 古文にしたしもう。5年国語で枕草子を学習
5年生では古文の学習がはじまりました。枕草子では月のよびかたも違いますね。1月は「むつき」、2月は「きさらぎ」・・・聞いたことある人もいますね。12月は「師走」っていうんですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定!生活のリズムをみなおしましょう!
今日は5・6年が発育2測定をおこないました。けっこう背ものびてきましたね。発育測定の前には保健室の先生からのお話しです。今回は「生活のリズムを見直そう」ということです。冬休みはお正月もありリズムをくずしていたのではないでしょうか。からだのリズムは25時間なので、1日24時間のリズムとはあわないんですね。そのためには、朝の光をあびたり、朝ごはんをしっかり食べることで、1日のスタートがリセットできてよい1日がおくれるんですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|