おいしいおいしい給食!給食当番さんがんばって!
今日の給食風景です。2年、3年生の給食当番が活躍しています。今日もおいしい給食ありがとうございます。感謝しながらしっかり食べましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ていねいに歌おう!秋の歌。4年生
4年生が音楽の時間に「もみじ」を歌っています。
![]() ![]() ![]() ![]() なにわの伝統野菜を知ってる?3年社会
3年生は社会科で、大阪市の農業について学習しています。なにわの伝統野菜は給食にもときどき登場しますね。
田辺だいこん、大阪しろな、天王寺かぶら、毛馬きゅうり・・・・いろいろありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の本を借りて読書しよう!本日図書室開館
図書室の開館がありました。今日は雨もふっており、たくさんの子どもたちが本を借りにきていました。どの本がいいか、友だちと相談しあっている子もいますね。たくさん借りてしっかり読んでくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコと太陽光発電教室で実験!4年生 その1
今日もパナソニックから出前授業にきていただきました。4年生が太陽光発電についての実験をしました。とてもおおがかりな実験機器をもってきていただき、しっかり学習できました。
私たちの生活に必要な電気を発電するしくみとして、水力発電、風力発電、原子力発電などはすべてタービンをまわして発電します。太陽光発電は直接太陽の光から発電されてエコなんですね。その太陽光発電の実験を3つおこないました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|