ようこそ、田中小学校のホームページへ   

1年2組の授業

今日は1年2組の授業の様子を紹介します。
2組の3時限目の授業は国語でした。
先日、1年1組で行われた研究授業で課題となったことを
2組の授業でその課題が解決できるかを検証しました。

「これは何でしょう?」の単元で、みんな楽しくゲーム大会をしていました。
質問も上手にできていて、話し方もみんな上手でした。

急な質問にも、しっかりと答えることができていて、頼もしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生から卒業生へコンサート

今日はひょんなことから、卒業生の方が6年生に向けて
歌を歌っていただきました。
(ひょんなこととは・・・話せば長くなるので割愛させていただきます)

有名な曲から、校歌やオリジナル曲までたくさんの曲を演奏していただきました。

もしかしたら、ひょんなことがなければ
こんなコンサートが開かれなかったと思うと人のつながりっていうのは
すごい力を持ってるなと改めて思いました。

今日は、コンサートを行っていただきありがとうございました!!
これからも、すてきな演奏をたくさんの人に聞かせてくださいね!!

動画でも、曲の1部分ですが紹介します。
動画はこちらから


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA社会見学

今日はPTA成人教育委員会主催の社会見学が行われました。
食品サンプル作りと阿倍野ハルカスの展望台に行きました。

食品サンプル作りでは、本物と見間違えるような食品サンプルを
みなさんで作っていました。細かい作業ですが、大人の力を見せていました。
(普段子どもを見ているので、やっぱり大人はすごいなと思うばかりです。)

阿倍野ハルカスでは、あいにく雨が降ってきましたがなんとか遠くまで
見通すことができました。
田中小学校は見つけにくかったようです・・・

通天閣を見下ろせるハルカスは、さすがに高いですね!!

普段体験できない、体験をして有意義な社会見学になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3年生

今日は3年1組で研究授業が行われました。
「食べ物へんしんブックを作ろう」という単元で
自分が書いた文章をみんなで見あって、
さらに良い文章にするというところの授業でした。

子どもたちは、これまでに一生懸命考えた文章をさらに
磨きをかけるために、友だちの作文を読んで付箋にアドバイスを書いていました。

文章を読んでみると、よく調べたことが伝わる文章でした。
この後、清書をしたあと1年生に読んでもらうそうです。

1年生にがんばりが伝わるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動(その2)

今週も、先週に引き続き、表現運動に取り組みました。

前回は、新聞紙に合わせて体を使って表現する活動でした。今回は、色々な動物になりきり、その動物たちが、様々な場面に遭遇する・・・ということを表現する活動でした。

言葉で説明すると、何やら難しい感じがします。それを実際に表現するのもさらに難しいなあと思ったのですが、

いざ取り組んでみると、子どもたちは、色々工夫して、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 かけ足大会(予) クラブ活動
2/13 車椅子バスケットボール観戦5年