5年生理科!コイルの巻き数を変えると電流はどうなるのかな
5年生の理科では、強い電磁石をつくるのにはどうしたらいいのか学習しています。電流計の使い方を学習して、巻き数のちがうコイルで流れる電流がどうちがうのかを調べたりして、予想をたてて実験しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の作品は「すてきなぼうし」です。
1年生は帽子の土台を作って、そこにカラフルな色画用紙をつけています。お花をつくってつけているのは女の子が多いかな。とてもすてきな帽子になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() こまかい作業に集中してます。2年生
2年生の作品づくり。だんだん細かくなってきたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の掲示板!
1年生の掲示板に作品がはられました。みんなで学習した乗り物について調べた絵です。こまかいところまで調べて描かれていますね。
![]() ![]() 1年国語!「じゃんけんやさん」をひらこう
1年生の国語では、「じゃんけんやさん」をひらこうを学習しています。いつもしていいる「じゃんけんのきまり」をたしかめてから、「新しいじゃんけん」を作っています。考えた「新しいじゃんけん」を友だちにわかりやすく説明をする勉強です。どんなじゃんけんができるかな、みんなでやってみるのが楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|