学習発表会に向けて(6年生)
16日の学習発表会まで、あと1週間を切りました。
発表会の練習も大詰めに差し掛かってきて、本番と同じように 練習を行う学年が増えてきました。 今日は6年生の練習の様子を紹介します。 6年生では、衣装を着けて、本番のように練習を行っていました。 セリフの中に、英語がたくさん入っていて 週に1度の外国語活動の成果がでていました。 どんな劇になるのかは、本番をお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしの会と図書室利用週間
今日は、学校が行っている本をたくさん読む取り組みを二つ紹介します。
一つ目は「おはなしの会」です。 おはなしの会とは、地域の方が20分休憩に子どもたちに向けて 絵本の読み聞かせをしていただいています。 このような活動を通して、地域とのつながりを深め、子どもたちが本を好きになる きっかけになればと思います。 毎回、本を読んでいただきありがとうございます! 二つ目は図書室利用週間です。 今日から21日までが図書室利用週間です。毎日昼休みに図書室を開放して 本を読みやすくなります。 たくさんの本と出会って、自分の世界を広げてみましょう!! こんな取り組みをしながら、本に親しむことができる児童を育てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(5年生)
今日は5年生と3年生の学習発表会に向けた練習の様子を紹介します。
5年生では、見に行ったときには、リコーダーの演奏と劇の練習をしていました。 さすが高学年で、リコーダーの演奏はとても上手でした。 指導にも熱が入り、本番での子どもたちの完成度が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて(3年生)
3年生の練習では、最初にグループごとで練習を行ってから
全体での練習をしていました。 どの子も大きな声が出ていて、中にはソロで歌う子もいて すごかったです。 本番でも、緊張せずがんばってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて
ただ今、どの学年も16日に行われる学習発表会に向けて
練習を頑張っています。 今日は1年生の様子を紹介します。 練習を見に行ったときには、代表の児童が歌舞伎の口上のように あいさつを練習していました。 歌舞伎役者顔負けの上手なセリフまわしでした。 これから練習を積み重ねて、さらに上手になっていくことでしょう。 本番が楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|