いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

12/9 火 13:50 人権週間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 人権週間前でしたが、6年生が桂養護教諭の保健の学習で「エイズ」のことについて考えたり意見を交流させたりしました。
 6年1組教室の前に「クラスにエイズに感染した友だちが転校してきたら」ということで、子どもたちの意見等が紹介されていました。
 桂先生からは、ほけんだより(12月号)の「心 元気シリーズNO.61」に学習のねらいや桂先生のコメントが掲載されています。
 「エイズのことを正しく理解し、かかった人の立場に立って考え、思いやりのある言葉や態度ができたらいいですね」
 「エイズという病気に限らず、どんな人に対しても、もちろん近くの友だちに対しても相手の立場に立って考えること、思いやりをもつことは、人として大切なことです。」

 まさしく人権教育そのものです。

12/9 火 13:20  お昼休み 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 広い運動場の全面に分かれて、子どもたちは遊んでいます。

12/9 火 13:20 お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休みの運動場で遊ぶ子どもたちの様子です。
 ボールの使い方が変更されたことや天気がよかったこともあり、運動場に子どもがあふれているようでした。
 先生も子どもたちと一緒に運動遊びをしていました。

12/9 火 8:40 ノビノビたいそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の朝は、読書タイムに続いて「ノビノビたいそう」です。
 3年1組の教室をのぞいてみました。
 今日も、担当の6年生が前に出て、後ろでは、担任の大坪先生も体操をしています。
 ノビノビたいそうの効果がじわじわといろいろなところで出てきています。
 体を動かして、最後に深呼吸をすると頭も心も体もスッキリします。

12/9 火 8:35 読書タイム

画像1 画像1
 読書タイムに自分が選んで持ってきた本を読んでいる子ども。
 本の世界は無限です。
 本を読むことで、何かをつかむきっかけになることがあります。
 自分の人生を変える本に出会うのは、いつのことでしょう。
 それは、誰にもわかりません。

 本を読むひとときを、生活の中に位置づけていると・・・。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係