2024年度(ねんど)4月(がつ)入学生募集中(にゅうがくせいぼしゅうちゅう)です。くわしくは、でんわ06−6752−2889まで。
TOP

台風11号通過 ! 暑さ和らぐ

 日本列島に被害をもたらした台風11号も近畿を通り抜けました。幸いにもここ生野区は大した被害もなかったようです。万が一に備えて、生徒さんも、災害には十分準備をしておきましょう。西・南側塀沿いにきれいな花が咲いています。

【上の写真】次々と咲き続けるムグンファ(紫色)
【中の写真】咲き出したムグンファ(白色)
【下の写真】藪蘭(ヤブラン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着々と進むエアコン設置工事

 8月25日の始業式に向けて、エアコン設置工事が進んでいます。
暑い中、毎日作業をし続けていただいています。

【上の写真】屋上の室外機への電気配管作業
【下の写真】教室へ延びる天井裏配線作業
画像1 画像1
画像2 画像2

8.6平和登校

平和の尊さについて考える日が来ました。
〔今日の流れ〕
・夜間中学生の歌
・広島慰霊祭のビデオ上映・黙祷
・生徒会長の話
・「おかあちゃんごめんね。」を上映
・座談会「大阪大空襲」体験談
・作文発表「8月14日の出来事」
・学校長の話
・クラスごと話し合い

盛りだくさんの内容で充実した学習ができました。

【上の写真】大阪大空の体験を語る生徒さん
【中の写真】解放文学賞を受賞した作文を読む生徒さん
【下の写真】クラスごとに分かれて自分の体験を語る生徒さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコン設置工事

 大阪市教育委員会より、この夏にエアコンを設置していただくくことになりました。やっと涼しい環境で学習ができるので、2学期からが楽しみです。
【上の写真】教室内のエアコン取り付け工事
【中の写真】本館より運動場を掘って電気配管を埋める工事
【下の写真】校舎内電気配管の溶接作業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の暑さを吹き飛ばせ ! ゴーヤ実る。

 5月に植えたゴーヤの実が現在で20個ほど収穫できました。
ゴーヤジュースにして飲んだり、ゴーヤの天麩羅をあげたものを皆で食べたりしました。
【写真】暑い盛りのゴーヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 オープンスクール
2/10 オープンスクール
2/12 オープンスクール
2/15 近畿夜間中学校連合作品展